親子凧揚げ大会に行ってきました

glh003owner

2015年01月25日 22:29

行ってきました。風が弱く、凧を揚げるのは大変でしたが、
寒くなくて良かったです。インフルエンザが流行っているせいか
例年の半分くらいの人数だったのだとか。

凧は形も糸目もきっちり対称形に作ったのですが、非常に
バランスが悪く、ちゃんと揚がる様にするまでに時間が
かかってしまいました。

たぶん、支給された2本の竹ひごの厚さがかなり異なったので、
対角に配置した2本の竹ひごの剛性がアンバランスだった
(=凧の右下と左下で風を受けた時の撓りが異なった)
ためだと思われます。鉋も持って行っていたので、厚い方を
鉋でちょっと薄くして使ったのですが、もっときっちり厚さをそろえるか、
早目に材料を替えてもらえば良かった・・・・。

結局、2本つけた足の片方を完全に無くして、片側1本にして
バランスをとりました。普通に揚がる様になってからは
子供も喜んで走って揚げ、また風のある日に揚げようと言ってます。
「今度は長~い糸を使って高~く揚げよう!」と意気込んでいます。

絵は子供に任せました。「何か好きなものを大きく描いて」と
言ったら、最初はなかなか決められませんでしたが、ドラえもん
にすると言うので、好きに描かせました。何も手本も見ずに
描いたのでアレですが(笑)、ちゃんと言った通りに紙いっぱいに
大きく描けたので褒めてやりました。
(青の絵の具で塗った部分だけ自分がちょっと手伝って、
 一応ドラえもんだと分る?様にしました。)

口の中にさらに赤で描いてあるのは舌だそうです。(笑)

子供と2人楽しかったです。風のある日に再度をこれを揚げるのが
楽しみです!

関連記事