セロー225ブレーキセイバー

glh003owner

2015年04月07日 23:41

アンダーガードの歪みをちょっと修正して、再び装着です。

昨日
>工夫して作業すれば変形を修正して再度使うこともできます。
と書きましたが、
自分の修正方法はどんな工夫かと言いますと、
「側溝のふたとふたの間に差し込んで、体重をかけてグイグイと・・・」
という方法です。(^^;
でも意外とちゃんと修正できるんですよ、この方法。
力造のこのアンダーガードは、この方法でギリギリ修正できる
材質(たぶんA5052)、厚みです。

自分がアンダーガードをあまり頻繁に外したくないのには、
もう1つ理由があります。これです。

仕事で余ってワイヤーを使った、ブレーキセイバーです。

ブレーキセイバーのワイヤーはペダルの正面方向で
ちょっと離れた位置のちょっと下辺りと結んでおけば、
ワイヤーの遊びを少なくでき、より効果の高いブレーキセイバーに
なりますので、自分はこの写真の様にアンダーガードに
ワイヤーを固定しているのです。

しかし、今日この作業をしていて気づきました・・・
アンダーガードとエンジンの間に挟むクッションゴムが見当たらないっ!
アンダーガードを外した時に洗って玄関先に置いておいたんだけど・・・
その後どうしたっけ????

関連記事