PD充電器

glh003owner

2022年02月17日 23:57

PD対応のUSB type-C出力の充電器が
まあまあ安くなってきたので、60Wのタイプを導入しました。

急にテレワークをすることになった場合や、
急ぎの承認処理が必要になった場合に備え
(仕事を持ち帰らざるを得ない場合などもあるし)、
仕事用のノートPCを毎日持ち帰っているのですが、
これで大きくて邪魔な純正のACアダプタまで
持ち運ぶ必要がなくなりました。

職場の周りに、既にPD充電器でPCに給電して
使っている人もいるので、60W(max20Vx3A)タイプ
であればPCの連続使用も可能であることは分かっていました。

いろいろ試したり調べて分かったのですが、3Aまでであれば、
使用するケーブル(両端がUSB type-C)が
PD対応と謳っているものでも、謳っていないものでも
充電はできてしまうのですね。
(手持ちの何本かで試しましたが、どのケーブルでも
 充電可能で、表示されるフル充電までの残り所要時間も
 変化ありませんでした。)

両端USB type-C のケーブルで、
PD対応と表示されているか、いないかってのは、
製造メーカーでPDでの充電に使って支障ないことを
確認してあるか、ないか・・・ってこと?みたいですね。
(一応、PD対応の表示付きで売られていたケーブルを
 使うことにはします。)