ヒータープロなんとか
Youtubeで流れるCM、
ヒータープロなんとか・・・胡散臭すぎる。
あんな根本的な物理法則に反する様なこと
平気で言ってるCM、自分は全く信じません。
性能については明らかに誇大広告だし、
そんなCM流してる会社だから、注文して
モノが届くのかどうかも怪しい気がする。
(お金を騙し取られるだけかも。)
1Wh=3600J です。
電気ヒーター的なものであれば、使う暖房器具により、
・器具だけが熱くなって、それを部屋の空気に伝えるのが
遅い暖房器具とか(性能の悪い暖房器具)、
・熱を部屋の空気に伝えるのが早い暖房器具(性能の良い暖房器具)
とかの違い(伝達の早さの違い)はあると思われますが、
何か工夫したところで、電気消費量と発生する熱量の関係を
変えることは出来ません。
オイルヒーターとか、結構部屋全体を暖かくすることが
出来ますが、消費電力は凄まじいです。
電気を使った暖房で、少しでも省エネを目指すのであれば、
エアコンの暖房機能を使いましょう。
エアコンは屋外の熱を集めて、それを部屋の中の空気に伝えている
(そこに電気を使っていて、電気を熱に直接変換している訳ではない)
ので、電気ヒーターの類とは別モノです。
そういう原理なので、冬の朝とか、屋外の温度が低いと
なかなか部屋の中が温まりませんが・・・。
そう考えれば、寒さの厳しい地域の暖房が、電気でなく
灯油が主体なのも納得です。