トラアルごっこに参加してきました≫
先日(9/1)に書いたように、トライアルごっこの大会に家族で参加してきました。
プッシュバイクで参加した子供はAクラス用の障害物のほとんどに
チャレンジしつつ(急坂だけは無理なのでパス)全て自力で走破!
セクションのトライも「一番でやってみる?」と聞いてみたら「うん!」と
言うので、グループを引率してくれた方のお手本に続き、全セクションで
一番手で挑戦。セクションに入る前にはちゃんと採点してくれる引率者さんに
大きな声で「いきま~す!」と言うことができました。全セクション
自力で走破できて、みんなにすごいすごいと褒めてもらって、2ラップ
終始楽しくご機嫌でチャレンジできました。
途中で同じ様に参加していた、同い年のかわいい女の子に
逆ナン?されて、競技後もその子に誘われて楽しそうに遊んでました。
帰る時は2人とも寂しそうだったけど、
来年また遊ぼうね~バイバイ~とお別れ。
#そんな風に誘ってもらえるなんて貴重な経験なんだぞ~!
自分はと言いますと、
入門者・初級者向けの大会と言いながら、
上級者用のマーカーは結構イヤラシイ配置がしてあって、
8sec2ラップで、5点1回、1点1回の減点6、
優勝経験者等のSクラス(賞典外扱い的なクラス)で、
オールクリーン出したツワモノに次ぐ2位でした。
(毎年だいたいそんな感じの成績です。)
ちなみに、スタッフにも自分よりうまい人が何人かいらっしゃるのですが、
そういう人は完全に賞典外、若しくは意図的に?ノーマルっぽいトレール車とか、
明らかにトライアルごっこには不利な車両(XR600とか)持ち込んで
楽しんでいらっしゃいました。自分もハスクバーナWR125で
参加してみたいのですが、トレール車に混じって走るには音がねぇ・・・・。
来年は嫁さんのTT-R125LWEでセクショントライしてみてもいいかな。