裏山?のルートを開通させる
先日草刈をした山道
http://ghl003.hamazo.tv/e5848997.html
にノコギリを持って入り、まずはメインのルートを開通させました。
竹に囲まれて?日照不足で枯れて倒れた木が意外と多くて大変でした。
笹やシダのエリアを超えると、竹藪(真竹?)エリアです。
倒れてルートを塞いでいる竹や、ルート上に生えてしまった竹を
切って開通させます。
その後はルートの北は竹藪(孟宗竹)、南は自然林のエリアです。
ルートを超えて南に生えてきた竹を切り倒して、ここ10年以上
竹藪の拡大を抑える作業をしているのは自分です。自分の
土地ではありませんが勝手にやってます。
途中に倒木。一人で取り除くのは大変そうだったので、とりあえず
このままにしておき、木の左側の斜面をキャンバーターンで通れるようにして
通過しました。メインのルートの現時点での最大の難所がここです。
最後、見晴しの良い部分に出る手前にもまた太くて浮いた倒木があり
迂回路を開拓、何とかメインのルートは開通しました。
関連記事