3week後の様子

glh003owner

2022年09月17日 12:40

前回、庭の雑草を焼いたのが8/28
https://ghl003.hamazo.tv/e9496002.html

ほぼ3week経った、今朝の様子です。





あっと言う間ですね。

これくらいの時に焼けば、ちょっと炎を当てれば
チリチリと焼けて楽だと思いますが、
台風が接近していて風が強いし、
これくらいの量のためにバーナー持ち出すも
面倒なので来週にしようと思います。

余談。

日本企業の多くは3月末決算で、
中間配当を出す会社の配当金は、
9月末の株の所有者が受け取れます。

なので、
今の時期はこのまま持って中間配当をもらうか?
中間配当の権利日を前に値上がりしたところで売って売買益をとるか?
の判断が難しい時期です。

この先、日本経済が不味い方向に進むと仮定するなら、
9月に値上がりしたら売買益をとって売却しておきたいところ。
しかし、
国内での売り上げ比率が高かったり、円安の恩恵を
受け易くて、配当利回りも高い銘柄はホールドしておきたいところ。

次の大暴落で最もひどい影響を受けるのは日本だ
https://toyokeizai.net/articles/-/608288

なんて見方もあれば、

ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
https://toyokeizai.net/articles/-/619077

なんて見方も。
どっちが正しいかなんて誰にも分かりません。

自分としては、どちらかに賭けて大きな利益を出そうとは
しません。
  どっちに転んでも損はせず、少しは利益がでる
ところを狙って行きます。

そうするにはどうすれば良いの?と聞かれも
答えようがありません。
日々、様子を見て臨機応変に、売買するしか無いです。
それも、
この銘柄全部売る!とか、特定銘柄を一気に大量に買う!ではなく、
幅広い銘柄をちびちびと売り、ちびちびと買う・・・です。

https://limo.media/articles/-/32781
自分は質素な暮らし、全然苦ではないので、
(ただ、コンビニの誘惑には弱い・・・気をつけねば)
頑張って貯めて(増やして)行こうと思います。
日本経済が傾いても、自分と家族は食い繋いで行ける様に。

「自分の利益は、誰も守ってくれない。自分で守ろう」
「自分の人生は自分で守る時代なのだ」
「・・・これは超格差化と自己責任化が進む社会変化を踏まえ、
 自己防衛モードへの切り替えが必要との認識がある。」
https://toyokeizai.net/articles/-/611227?page=3

関連記事