ちょっと思うところと言うか、最近の様々な現象とか傾向が
1本の線でつながった様な腹落ち感があったので、
自分の思考の整理のためのメモです。
興味深いと思う人も僅かにいるかも知れないけど、
何言ってるか分からない、面白くないと思う人の方が
多いであろうネタです。
先ず、パッと読んで「おおっ、確かに」と思った記事。
https://toyokeizai.net/articles/-/667006?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/667006?page=3
あなたはどう思うか?どう考えますか?
どう考えるかなんて考えたこともない
だから考える。考えることを考えるのだ。
考えるとは何か 別の言葉に言い換えると・・・
それは想像力だ
中略
だから先ずは想像する
もしかして、これはこうじゃないか?
今こうなっているってことは、いずれこうなるんじゃないか?
こうなったら、さらにこうなるんじゃないか?
だったらこうしたほうがいい!こうすれば解決する!
こうやって常に先へ先へと想像を巡らせて自分独自の
ストーリーを展開していく
これが考えるということのプロセスだ
これ、凄く納得できます。
で、話は変わって、就職する前からITツールに慣れ親しんで
きているZ世代や、これからの世代。その特徴を生かして
これからの社会で活躍するかも?と思いつつ、
同時に我々が当たり前に持っている何かを彼らは持って
いない(何か弱い部分もある)・・・それは何だろう?と
以前から考えていたのだけど、ふと分かった気がする。
そう、たぶんこの「想像力」だ・・・。
上に書いた(ドラゴン桜からの抜粋)、「考えるとこいうことのプロセス」
を踏む力が弱い。想像しなくても、検索したりSNSで質問したりして
想像の代わりが出来てしまう環境に慣れているのだから、
「自分独自のストーリーを展開していく」ってのが弱い
(経験が少ない)、たぶんそこだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/12/news022.html
失敗を恐れる優等生
ソツがなく教えられた仕事は忠実にこなすのだが、どこか失敗したくない
というプライドの様なものがあり、教えられていない仕事に挑戦しようとしない。
Z世代の特徴について、その社会背景とかいろいろな分析がされているけど、
要は、情報収集の能力は高い一方、想像を巡らせ、
自分独自のストーリーを展開していくのが苦手なんだ・・・たぶん。
たぶん、
情報収集をしっかりやれば失敗なくソツなくできる・・・
失敗することはそもそも情報収集の失敗である・・・
事前に情報収集ができないことは失敗する可能性が高い・・・
だからやらない、やりたくない・・・
そんな思考、深層心理があるのではないか?
既存の情報を収集して、ソツなくできてしまうことなんて、
そこに何ら新しさや革新性はないわけで、ビジネスにおいては
価値が低いんだけどね・・・そこは社会人になってみないと
分からないことなのかな。
最近の就活生の傾向として、
・配属保証を求める、何等か分野のスペシャリストになりたい
・ワークライフバランス、自分の時間は大切にしたい
みたいな話を良くみかけるけど、
この2つは両立が難しいってことを想像できてない人も
多いんだろうな~
ある分野のスペシャリストになるには、同じ分野にいる他の人より
余分に努力しなきゃいけないんだよ・・・よほどの才能がない限りは。
自分の時間をちょっと犠牲にして人より多く残業を請けるとか、
自己啓発に充てるとかしないとダメなんだよね・・・普通は。
志望者が多い(ライバルが多い)分野であればあるほど、その傾向は強くなる。
ワークライフバランス、自分の時間は大切にしたい
でも、それなりに出世して収入増やして安定した生活したいなら、
自分の希望は横に置いといて、様々なキャリアを積んだ方が
有利だと思うけどな・・・自分は。
ほんと、この先、厳しい社会になって行くだろうな~
おっさん世代にとってだけでなく、若い人にとっても。
生き抜くためには、専門性以外にも、
・情報を取捨選択するための基本的な教養
・合理的な判断ができる思考力
・既存の情報から予想だけでなく、
自分で先を想像する力、未来を創造する力
そんなものが重要になって行くと思う。
AIが発達して仕事を失う人も増えるなんて予想もあるけど、
若くたって、ITに慣れていたって、想像力が弱かったら
AIにとって代わられて仕事を失う側だよね。
既存の情報集めて整理して回答するだけなら、
ChatGPTがやってくれるし。(笑)
いろいろ考えてたら、自分は何だか自信がでてきた。
あとは、自分の子供に何をどう伝えていくかだな。
https://www.ns-bigsmile.com/blog/6169/
この記事がちょっと通じること書いてあるな。