クラッチの寿命

glh003owner

2022年12月04日 01:21

日曜は子供関連の用事があり、
サンデーファミリートライアルは欠場なので、
土曜にバイクに乗って遊べたらな~と思っていました。

幸い、仲間内で土曜に走るよ!って方がいらっしゃったので、
ご一緒させていただくことにしました。

集合場所でバイク降ろして、準備して、エンジンかけて辺りで、
ん?クラッチのつながる位置が遠い感じ・・・・
先週エンデューロマシン乗って、そっちに慣れたから、
変わった様に感じてしまうだけ???
クラッチの遊びを調整して出発。

林道からトレッキングルートに入るところの
ちょっとした難所でいきなり失敗。
その後のお遊びポイントでも、どうも上手く走れない・・・。
やっぱりクラッチがおかしい。

つながる位置が遠いんじゃなくて、
ちょっと遅れて(時間的に)つながってる感じ。
半クラがコントロールできない。

そんな訳で、入り口付近で早々にリタイヤしました。
山の中で致命的にクラッチが終わってしまうと、
帰ってこれないので。

トランポに戻る途中の舗装路でも試しましたが、
ちょっとクラッチが滑り始めている感じ。

クラッチ使い過ぎない様に注意はしているのですが、
このところ厳しいところ走りまくってましたので、
仕方ないですね。


帰って、早速クラッチ関連のパーツ、その他あれこれ
注文しておきました。

この際なので、クラッチ交換だけでなく、時間をかけて
あれこれ修理やらメンテしておこうと思います。

その期間も休みの日には遊ぶためには、
先日レース仕様にしたED車に保安部品をつけなければ。
そのためには、この↓リヤフェンダーをなんとしなければ・・・です。
https://ghl003.hamazo.tv/e9530957.html

それにしても、子供関連の用事で、サンデーファミトラに
エントリーしてなくて良かったです。
当日、会場でクラッチ異常に気付いたらガッカリだったし、
前日の土曜に気付いたところで修理が間に合わなかっただろうな。

関連記事