ウェアの歴史(2)
2代目ウェアはこちら。MSRブランド。
ネットで画像検索とかしてみたところ
1997年のデザインみたいです。
ジャージは今でも普通に使えてます。
サラサラした素材ですが、もっと後に普及してくる
メッシュっぽい布地ではないので、真夏だとちょっと
暑く感じるかも。秋~冬~春には丁度良いです。
モトパンは色あせてきてますし、エキパイに当たって
しまって溶けて穴があいた部分を補修してありますが、
一応まだ使えます。縫製はすごくちゃんとしてる印象です。
この色褪せてしまったモトパンの代わりに、ヤクオフで
青系のモトパンを落札したことありますが、
布の内面の白色のコーティング?が洗濯するとポロポロと
剥がれてきたり(なので車に積みっぱなしのスぺアになってる)、
縫い目が裂けてしまって、修復困難になったりと、
既に2本が引退しています。なのにこのモトパンは健在です。
何年のものか調べようとして検索してみると、この時代の
ウェアはVintageモノ扱いになっていたりすることに気付きました。
今後はちょっと大事にしようかな・・・と思ってます。
(ここぞという時にだけ着る)
このウェアはナショナルヘアースクランブルとかで、
クラス入賞とか出来る様になった時代に着ていました。
美和マウンテンエンデューロとか長崎サファリなど、
WONET戦に遠征した時もたぶんこのウェアです。
昔からの知り合いには、自分のイメージはこのウェアを
着ている姿らしいです。
関連記事