大型二輪教習 (と陰謀論)

glh003owner

2023年11月04日 22:00

休みが明けたら・・・と思っていたのですが、
今日の夕方まで予定がポッカリ空いたので、
午前に申し込み、昼から入校式、その後1回目の
講習も受けてきました。大型自動二輪の教習を。

教習車はNC750の教習車仕様のNC750L?でした。
2気筒で低回転からトルクがあって、全然エンストして
しまいそうな気がせず、教習所のコース内では、
発進とか一本橋とかを除けばほとんど2速でカバー
できてしまいます。

が、きっちり倒さないと曲がらず、倒すとハンドルが
切れ込もうとする感じが凄い違和感です。
倒すのは別に怖くないのですが、切れ込もうと
するのを内側から支えてないとならず疲れます。
力を抜いて片手での定常円旋回とかできないん
じゃないの?これ・・・みたいな。

ターンの時、体を前に乗り出して行く様にして
曲がるとちょっと曲がり易い感じ。そのことからも
キャスタ―が角が寝ている設計なのでこんな
感じなのかな。

オフをガンガン走るのがつらくなった時に大型に
乗ってみたくなるかも?ってことで今のウチに免許は
とっておこう・・・というだけで、大型買うつもりは
ありませんが、買うにしてもこのマシンは嫌だな。

教習所のコースみたいなところを1、2速で走っている
だけだからそういう感じがするだけで、ツーリング
とかでは好印象なのかも知れませんが、トライアルも
ちょっとかじっている自分としては、この低速の
特性はちょっとねぇ・・・。

検索してみて、参考になりそうな感じがしたのは
このサイトとか。
https://mysimasima.com/bike/nc750/
まあ、免許とるには、あれこれ試しながら上手い
乗り方見つけるとか、慣れるしかないですね。
頑張ります。

その他、最近面白いと思った記事
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231101-OYT1T50199/
>「陰謀論を信じやすい」人たちの傾向として
>強く出たのは、「熟慮性が低い人」

>「物事を論理的に考えられる人ほど、
>陰謀論にハマりにくい」

>社会不安や不満が高い人ほど陰謀論に
>ハマりやすい

>「研究結果としてはあまり面白いものに
>ならなかった、というのが本音ですが……」
確かに。(笑)
やはり自分は陰謀論には全くハマりそうに
ないことは良くわかりました。すごく深く論理的に
考えるクセがあるので。社会不安や不満少ない
(社会や他人のせいにしない)し。

あとは、自分の子供が騙されたり、変なの信じて
しまわない様に育てないとね。

>でも、熟慮性を磨くことは誰にでもできることです」と話す。
> それは「情報を自分の中でかみ砕いて理解する」ということだ。
>新聞やテレビ、ネットなど情報があふれる中で、
>「ただ情報に触れるだけではなく、なぜそのような情報が
>発信されているのか、誰が発信しているのか、
>どのくらい正しいのかというのを自分の頭で考えることが
>『熟慮』することにつながる」と語る。
そうそう。そう思います。

関連記事