奥山デイズ・エンデューロごっこに行ってきました2
ご近所セローさん、写真ありがとうございました!
走ってるバイク撮るのって難しいと思うのですが、
もの凄く上手く撮れてるし、自然な表情を上手く撮って
下さったので、アルバム全部ダウンロードさせて
いただきました!
↓ウチの嫁さん、まあまあ様になってます。
(速そうに見えたら、それは目の錯覚です。)
今回はウチの子が「やさしいからすき」と言うトレッキング・トライアルごっこ
仕様のセローを持って行きました。ウチの子は、このバイクで今回くらいの
コースなら怖がらずに楽しんで乗ってくれます。
(ハスクバーナのWR125だと乗ってくれません。)
レースの前後にこんな風にコースを走れる
(もちろん自己責任で・・・です)のも、
こういう緩い?イベントならではです。
子供に「ちょっと探検しようぜ!」と言って、Sヒルにも
誘ってみましたが子供ながら嫌な予感がしたのか?
「イヤ」と言われました。(笑)
今思うと、SヒルはTT-R125LWEで登ってみておけば
よかったな。(何とかなると思う。)
このセローでちょっと本気で走ったりもしてみましたが、
比較的小さなコースでスピードは出にくく、どちらかと言えば
テクニカルなコースなので、かなり楽しく走れました。
下手すると自分がWR125で走るのと、あまりタイム差
出ないかも。(WR125を乗りこなせていないっつーことです。)
最後に、
後から思ったのですが、このエンデューロごっこ、
9月に参加したトライアルごっこと参加者層とか、
参加バイクとか、主催者の方針とか良く似てます。
http://ghl003.hamazo.tv/e5618829.html
ご近所セローさんとか、田中さんも来年は↑これも是非
参加してみて下さい。オフの遊び方の世界が広がりますよ。
関連記事