ブランド物と推し活

glh003owner

2024年11月22日 20:41

https://ghl003.hamazo.tv/e9841096.html
に下の様なことを書きましたが、
  ・「映え」とか「流行り」とか、他人に自慢したり、
   他人から「いいね」をもらうためにお金をつかう
  ・「推し活」とか言って他人にお金を使う
  ・他者から「嫌われないように」、「いい人と思ってもらえるように」
   お金を使う
  ・他者から言われて気になる様になってしまった自分の不安を
   解消するためにお金を使う
要は他人軸(他人からの評価、他人の価値観)を気にして
お金使ってしまうのは最悪だと思ってます。

4項目中の最初の2項目について、
面白いコラムを見つけました。

ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点
囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
https://toyokeizai.net/articles/-/839844

面白いと思ったのが、自分も思っていたことが
哲学から?説明されていること。
最近、自己肯定感とか心理的安全性など心理学に
ちょっと興味があるのですが、哲学も面白そう。

>哲学というと難解な専門書を読み解く必要がありそうで、
>つい身構えてしまう人もいるでしょう。しかし、ベルリン
>自由大学で哲学を学んだ作家の白取春彦さんは、
>哲学の個々のユニークな考え方を知ることによって、
>自分の考え方や価値観にこれまで気づかなかった
>新しい視点と発見を与えてくれる、といいます。
なるほど。
この方の本、買ってみようかな。

関連記事