GHL#003 いいこと考えた
Fタイヤ交換
glh003owner
2022年11月28日 23:56
レース前にFタイヤ交換しました。
https://ghl003.hamazo.tv/e9553907.html
もともとついていたタイヤが超古くて(2008年製) カチカチで、
https://ghl003.hamazo.tv/e9515138.html
外すのが大変でした。
交換中(新しいタイヤを嵌めるてる時)に
写真撮っておいたので貼っておきます。
ちなみに、嵌めたタイヤは iX-07S です。
https://ghl003.hamazo.tv/e9520524.html
嵌める最初の段階。チューブはまだ入れていません。
横から滑り込ませる様な形でリムを入れます。
(実際には滑り込みませんので、タイヤレバーも使って入れていきます。)
リムを完全にタイヤの中に落とし込んでしまえば、
チューブも簡単に入れられます。
ビードを嵌める作業を両側でやる必用が発生しますが、
最初にやる方の面は比較的簡単です。
作業完了の図。
バイク乗り始めてすぐ(29年くらい前に買ったビードクリーム、
半分くらい使いましたがまだまだあります。
バイク買ったお店で取り寄せてもらったのですが、お店のご主人に
「この大きさだと一生使えるよ」って言われた記憶がありますが、
本当に一生使えそうです。
今日の興味深く読んだ記事
https://gendai.media/articles/-/102475?imp=0
https://gendai.media/articles/-/102481?imp=0
まあ、そうなる可能性もあるかもですね。
一応、可能性の1つとして想定はしておこう。
https://toyokeizai.net/articles/-/630005
「世間の軸ではなく、自分の軸で取捨選択していくことが大切なのです。」
自分もそう思います。
「たとえば本当に高い買い物をするにしても、中古品を検討するなどすれば、」
自分はヤフオクとか結構使います。
形から入る人が、買ってはみたたけど結局あまり使わずに
程度の良い状態で売りに出されたもの(?)って、
お買い得だと思います。
バイクのウェアとかブーツとか、最近は中古ばかり
買っていて、新品を買った記憶ありません。
「常に資産がプラスになること」
自分が最初に所有した車は、有難いことに親が買ってくれました。
その時に親から言われた条件が、
「この先、買い替える時は、自分で貯めたお金で買え。ローンは組むな。
貯めて買う、貯めて買う、の循環にすること。
ローンで買って払う、払い終わった頃にまたローンで買って払う、はダメ」
でした。
それを守ってきて良かったと思ってます。親に感謝です。
関連記事
5月のレース
ブレーキフルード補充
ハンドルバー交換
自分のバイク用のジャケット
セローのリヤブレーキキャリパーのホース取付部
ハンドルバーの長さ調整
レース前にタイヤ交換
Share to Facebook
To tweet