2025年04月27日23:11
近所の山の中を走る20250427≫
カテゴリー
このネタはこの時以来か?
https://ghl003.hamazo.tv/e9161106.html
今年はちょっと時間的に余裕があるので、
1月くらいから近所の山の中を整備してきました。
倒木をどかしたり、道に生えてきた竹を切り倒したり、
笹を刈って道を広げたり。
バイクでもちょっと遊べる状態になっています。
花粉症がちょっと治まってきたので、
今日はバイクで山の整備に行ってきました。
2ヶ月ぶりくらいかな?
この山はざっくり、
自然林部分、植林された部分、竹やぶ部分が
あるのですが、竹やぶが徐々に広がりつつあります。
竹って、木を取り囲むように生えてきて、木への
日当たりを悪くして、その木を枯らして広がって
いくのですよね、、、、
今の時期は筍が生えてくるので、
道の部分や、バイクで遊ぶ時に邪魔になる部分や、
自然林や植林された木のエリアに侵入して
生えてきた筍を柔らかいうちに鋸で切ったり、
蹴り倒したり、、、。
1月頃からの整備で、のべ50本くらい竹を切り倒して
きたと思うのですが、成長してから切り倒すのは大変なので、
この時期に作業して、とりあえず竹やぶの拡大を抑えて
おきたい次第です。(木の周りに生えて、日当たりを
悪くしている竹も引き続き切ってはいきたいけど、
この時期は筍の処理が優先です。)
山の整備半分、バイクでの遊び半分。
でも自分1人なので無理なトライはせず。

https://ghl003.hamazo.tv/e9161106.html
今年はちょっと時間的に余裕があるので、
1月くらいから近所の山の中を整備してきました。
倒木をどかしたり、道に生えてきた竹を切り倒したり、
笹を刈って道を広げたり。
バイクでもちょっと遊べる状態になっています。
花粉症がちょっと治まってきたので、
今日はバイクで山の整備に行ってきました。
2ヶ月ぶりくらいかな?
この山はざっくり、
自然林部分、植林された部分、竹やぶ部分が
あるのですが、竹やぶが徐々に広がりつつあります。
竹って、木を取り囲むように生えてきて、木への
日当たりを悪くして、その木を枯らして広がって
いくのですよね、、、、
今の時期は筍が生えてくるので、
道の部分や、バイクで遊ぶ時に邪魔になる部分や、
自然林や植林された木のエリアに侵入して
生えてきた筍を柔らかいうちに鋸で切ったり、
蹴り倒したり、、、。
1月頃からの整備で、のべ50本くらい竹を切り倒して
きたと思うのですが、成長してから切り倒すのは大変なので、
この時期に作業して、とりあえず竹やぶの拡大を抑えて
おきたい次第です。(木の周りに生えて、日当たりを
悪くしている竹も引き続き切ってはいきたいけど、
この時期は筍の処理が優先です。)
山の整備半分、バイクでの遊び半分。
でも自分1人なので無理なトライはせず。

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。