庭の雑草を何とかする(16)

カテゴリー │マイホーム雑草、草刈り

以前紹介した
http://ghl003.hamazo.tv/e5618827.html
コレを買いました。
http://www.agri-style.com/product/index.php?c=product_detail&pk=1314154768

送られてきた箱の中を見た子供は「コレなに?」と興味津々。
今日はまだ使うつもりはなかったのですが、箱から出してちょっと
使ってみました。目論見通り?子供はハンドル回してみたり、
土を入れてみたり、夢中になってました。
庭の雑草を何とかする(16)
庭の雑草を何とかする(16)
子供がハンドル回したがったり、回ってるところに移植ゴテ突っ込もうとしたり
して危ないので、電動タイプにしなくて良かったです。(子供が飽きて手伝って
くれなくなったら、きっとオプションの電動化用のモーター買います・・・。)

この手回しタイプで一人で作業する分には、今までの普通のフルイを
使ったやり方に対して劇的な作業スピードアップはありませんが、
疲労が少なくて済むのは間違いなく、その分長い時間作業が出来、
その分整地作業が捗りそうです。

何より子供の遊び相手を兼ねて作業ができるのが良いです。
庭の雑草を何とかする(16)

最後の方に、子供が調子に乗ってグルグル回し、その回している
ハンドルを顔にぶつけ唇をちょっと切って血が出て本日の作業は終了。
(大した怪我ではなく、血は直ぐに止まりました。)
泣かずに我慢していたけど、手や傷口を洗って母ちゃんのところに
報告に行って、母ちゃんの顔を見たら泣き出したのが子供らしくて
可愛かったです。

最後に技術屋的なことを書いておきます。
入荷時点での組立状態はいまいちでした。筒の中に土を送り込む
らせんの取付位置が筒の方に寄っていて、送り込む土の量が少ない
(ホッパーに残ってしまう土の量が多い。)状態でした。
自分で筒やらせんの軸への取付位置(スラスト方向)を微調整したら
かなり改善されました。


同じカテゴリー(マイホーム)の記事
今年の紅葉
今年の紅葉(2023-12-09 21:49)

邪魔な木の枝を掃う
邪魔な木の枝を掃う(2023-11-20 22:29)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の雑草を何とかする(16)
    コメント(0)