2020年03月14日22:44
そろそろスマホ替えよかな≫
カテゴリー
2017年の6、7月頃から使っているスマホのその後です。
イオンモバイルのデータ通信(2GB)SIMを入れているfreetelのPriori3LTE
・画面のタッチへの反応がおかしくなってきた。
右上辺りをタッチした時に正しく反応しない。
・バッテリーの消耗が早くなってきた。
ソフトバンクの音声通話契約のみのガラケーSIMを入れているcoviaのFLEAZ F5
・電源ボタンを普通に押しても反応しない。斜めに押し込む必要あり
・2024年1月にソフトバンクの3Gサービス終了が発表された。
・音声通話を使う機会減ってきている。
・音声通話のみの契約のSIMなのに、
この組み合わせだとなぜかデータ通信できてしまう。使っても請求来ない。
3Gだから遅いけど。
で、
イオンモバイルデータ通信(2GB)は月額780円で、
音声+2GBプランは月額1380円
う~ん。
青文字で書いた謎の特典はおいしいけれど、所詮3Gで遅いので、
調子の悪い両方のスマホを更新しつつ、1台に統合しよう!
・・・という結論に至りました。
買った当時、既に古くてたたき売られていた安物スマホが
2年半使えたのですから、まあそれで十分と考えます。
先ずはスマホを手配しました。
とにかく大した使い方はしない。通常使うのはブラウザとLINEだけ。
通信料だって2GBで足りてしまう使い方。なので今回も
店頭在庫限りの安いのを手配。新品で税込価格 12,980円也。
Android7.0だけど、自分には問題ないでしょう。
今使っているのが、RAM1GB、ROM8GB、Android4.4とか5.1だし。
以下は昔の記事から流用。
↓coviaで撮ったFreetel Priori3LTE

↓Freetelで撮ったcovia FLEAZ F5↓

イオンモバイルのデータ通信(2GB)SIMを入れているfreetelのPriori3LTE
・画面のタッチへの反応がおかしくなってきた。
右上辺りをタッチした時に正しく反応しない。
・バッテリーの消耗が早くなってきた。
ソフトバンクの音声通話契約のみのガラケーSIMを入れているcoviaのFLEAZ F5
・電源ボタンを普通に押しても反応しない。斜めに押し込む必要あり
・2024年1月にソフトバンクの3Gサービス終了が発表された。
・音声通話を使う機会減ってきている。
・音声通話のみの契約のSIMなのに、
この組み合わせだとなぜかデータ通信できてしまう。使っても請求来ない。
3Gだから遅いけど。
で、
イオンモバイルデータ通信(2GB)は月額780円で、
音声+2GBプランは月額1380円
う~ん。
青文字で書いた謎の特典はおいしいけれど、所詮3Gで遅いので、
調子の悪い両方のスマホを更新しつつ、1台に統合しよう!
・・・という結論に至りました。
買った当時、既に古くてたたき売られていた安物スマホが
2年半使えたのですから、まあそれで十分と考えます。
先ずはスマホを手配しました。
とにかく大した使い方はしない。通常使うのはブラウザとLINEだけ。
通信料だって2GBで足りてしまう使い方。なので今回も
店頭在庫限りの安いのを手配。新品で税込価格 12,980円也。
Android7.0だけど、自分には問題ないでしょう。
今使っているのが、RAM1GB、ROM8GB、Android4.4とか5.1だし。
以下は昔の記事から流用。
↓coviaで撮ったFreetel Priori3LTE

↓Freetelで撮ったcovia FLEAZ F5↓

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。