2023年11月13日19:42
小ネタ2件≫
カテゴリー
姪っ子の結婚式で東京に行ってきました。
いつの間にか東急新横浜線が開通していて、
新横浜駅が使い易くなっていました。
そりゃ途中の武蔵小杉とかも人気が出る訳だ。
すっかりお上りさん状態でしたが、東京に行くと
拡大しつつある経済格差をより強く感じますね。
お金さえあれば、いろいろ楽しめそうではありますが、
同時に、「誰かが儲けるためにやっているサービスに
乗っかっての楽しみ方」が多そうな印象。
自分は、自分の創意工夫で楽しむ方が好きなので、
特に住んでみたい!とかの気持ちは湧かず。
そもそもオフロードバイクで遊べそうな場所が
少なそう・遠そうなのは致命的です。
もう1つ。
クリエイトレストランツホールディングスの優待券が到着。
今日の株価だと、最低単位の100株を買うには
10万円必要で、年間配当は1株7円/年、100株だと700円/年。
株主優待は100株持っていると年2回2千円分(4千円/年)の食事券。
配当と優待のトータルでは、
10万円で、年4,700円、つまり利回り4.7%
う~ん、ここの系列のお店が近くにあって、良く利用する人なら
いいのかな?ただ、その昔600円弱の株価で買って持っている
自分的には今は高いな~という印象。(なので買い増しはしていません。)
我が家では、志都呂のイオンに行った時に3階のフードコートで
デザート王国でドリンクとかクレープ買うために
この銘柄は売らずに持ち続けています。
フードコートで食事して、さらにデザート・・・となると、
結局トータルでは結構な金額になってしまうのですが、
デザートは株主優待券で・・・だと、気軽にプチ贅沢が
できるんですよね。
いつの間にか東急新横浜線が開通していて、
新横浜駅が使い易くなっていました。
そりゃ途中の武蔵小杉とかも人気が出る訳だ。
すっかりお上りさん状態でしたが、東京に行くと
拡大しつつある経済格差をより強く感じますね。
お金さえあれば、いろいろ楽しめそうではありますが、
同時に、「誰かが儲けるためにやっているサービスに
乗っかっての楽しみ方」が多そうな印象。
自分は、自分の創意工夫で楽しむ方が好きなので、
特に住んでみたい!とかの気持ちは湧かず。
そもそもオフロードバイクで遊べそうな場所が
少なそう・遠そうなのは致命的です。
もう1つ。
クリエイトレストランツホールディングスの優待券が到着。
今日の株価だと、最低単位の100株を買うには
10万円必要で、年間配当は1株7円/年、100株だと700円/年。
株主優待は100株持っていると年2回2千円分(4千円/年)の食事券。
配当と優待のトータルでは、
10万円で、年4,700円、つまり利回り4.7%
う~ん、ここの系列のお店が近くにあって、良く利用する人なら
いいのかな?ただ、その昔600円弱の株価で買って持っている
自分的には今は高いな~という印象。(なので買い増しはしていません。)
我が家では、志都呂のイオンに行った時に3階のフードコートで
デザート王国でドリンクとかクレープ買うために
この銘柄は売らずに持ち続けています。
フードコートで食事して、さらにデザート・・・となると、
結局トータルでは結構な金額になってしまうのですが、
デザートは株主優待券で・・・だと、気軽にプチ贅沢が
できるんですよね。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。