セローのリヤブレーキキャリパーのホース取付部

カテゴリー │バイク整備、セッティングセローエンデューロ

メーカー想定外の特殊な使い方をした場合だけ
だと思いますが、セローのここ、稀に緩みますね。
セローのリヤブレーキキャリパーのホース取付部

角度の急なヒルクライムに挑戦して登りきれず、
バイクを右に倒して止まって、
でも、斜面が急すぎてバイク起こせず、
バイクが倒れたまま引きずり下ろすとか、、、

バイクを起こすために、とりあえずバイクを
斜面と並行にする時に、ステップ辺りを中心に
バイクひきずって回転させるとか、、、
そんな時にここを岩や木の根にヒットさせて
しまって緩むのではないかと思います。

こういう使い方をしているバイクは、
当然マフラーもキズだらけだったり、凹みがあったり、
内側に曲がっていたり、、、です。
そういう使い方でない方は心配しなくて良いと思います。

先日のレースの後、泥を落としていたら、
この辺りが湿っていて、んっ?と思ったら
ここが緩んで漏れたブレーキフルードでした。
フルードが減ってましたが、辛うじてレース終了まで
走り切れたので良かったです。

フルード足しつつ、念のためエア抜きもして
おこうと思います。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セローのリヤブレーキキャリパーのホース取付部
    コメント(0)