2013年07月08日23:55
レンジフード≫
うちのキッチンはペニンシュラ型なのですが、長期的には
ダイニング側の天井とかの汚れがやはりちょっと心配です。
キッチン側は仕方ないとして。
ガス台横の壁も当然汚れてくると思うので、それもまとめて
カバーすることを考えてみました。
キッチンからダイニング・リビング方面へのつながり感・
開放感はできるだけ維持しつつ。
現在の状態はこちら。
透明のシートでフード下をグルっと囲っています。
左側面は使い易さ重視で三角型に、
右側面は壁のキッチンボード?に静電気で?ピタッと
張付いていて、そのまま扉の際までカバーしてあります。
照明のスイッチのところはくり抜いてあります。
場所が場所なので、一応防炎素材のシートを選びました。
(消防法的にそれで十分なのかどうかは不明)
自分が選んだのはアキレス製のフラーレというもの。
厚さ0.3mmタイプだったかな。
普通にホームセンターでは売っていないし、油でベタベタに
なったところで使い捨てにしたかったので、思いきって
通販でロール(30m)で買いました。結構高価でしたが
ロールで買っていて必要なサイズが24枚も(^^;とれますので、
1枚あたり1200円くらいです。
1年に1回交換では24年ももってしまい、それまでに
素材が劣化してしまいそうなので、半年に1回くらいの
ペースで気持ち良く交換してしまっても良いかなぁ。
(数mとか欲しい方には切り売りしますよ。)
白いポチポチはシート固定用のマグネットです。ホームセンターで
買ってきた強力なタイプ(ネオジム磁石)です。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。