2015年06月23日22:33
クアドリラのオリジナル作品(4)≫
カテゴリー │子供
子供が「遊ぼう」と言ってきましたが、自分では何して遊ぶが
決められないので、久しぶりに「ビー玉コロコロ作る?」と誘って
みたらのってきました。
作ったのがこちら。

ウチには じいちゃんばあちゃんにクリスマスにもらった
ツイスト&レールセットと、買い足したベーシックセット、
渦巻きレールがあるので、無理に全部使わずに、
これくらいの規模でヨシにすれば、見本などが無くても
適当に作れます。
今までは一緒に作るといっても、子供には部品を
とってもらうだけで、自分が作っていたのですが、
これは、
・基本的に円形
・対称形(合流・分岐の繰り返し)
で作ったので特に分かり易く、実際に子供と一緒に作れました。
遊び終わった後の片付けの時も、「残しておく」とか言わず、
素直に壊して箱にしまうことが出来ました。成長したなぁ。
【おまけ】
カブトムシの蛹は、5匹中1匹だけ色が黒っぽくなってきました。
最初に羽化するのはこの個体だと思われます。
角の先端が曲がっている(伸びきっていない)2匹は
相変わらずです。伸びきっていないのではなくて、
そういう個体なのかも。
決められないので、久しぶりに「ビー玉コロコロ作る?」と誘って
みたらのってきました。
作ったのがこちら。

ウチには じいちゃんばあちゃんにクリスマスにもらった
ツイスト&レールセットと、買い足したベーシックセット、
渦巻きレールがあるので、無理に全部使わずに、
これくらいの規模でヨシにすれば、見本などが無くても
適当に作れます。
今までは一緒に作るといっても、子供には部品を
とってもらうだけで、自分が作っていたのですが、
これは、
・基本的に円形
・対称形(合流・分岐の繰り返し)
で作ったので特に分かり易く、実際に子供と一緒に作れました。
遊び終わった後の片付けの時も、「残しておく」とか言わず、
素直に壊して箱にしまうことが出来ました。成長したなぁ。
【おまけ】
カブトムシの蛹は、5匹中1匹だけ色が黒っぽくなってきました。
最初に羽化するのはこの個体だと思われます。
角の先端が曲がっている(伸びきっていない)2匹は
相変わらずです。伸びきっていないのではなくて、
そういう個体なのかも。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。