2016年03月06日20:43
長靴の更新≫
カテゴリー
ほんとに小ネタです。
エンデューロレースのコース下見に履くものと言えば
必ず長靴です。たいていどこかにグチャグチャのところが
ありますので。
でも、このところ出場できていないので、長靴の用途は
専ら庭での作業でした。使っていたのはこれ。

トライアルかエンデューロレースの、じゃんけん大会か
何かでもらったものだったと思います。
もらった時は「黒の長靴かよ~」と思いましたが、
今となってみると、今まで使ってきた長靴で一番長持ち
だったと思います。
それまでは、ちょっとカッコ良いのを使っていましたが、
「え~っ、もう水が浸みるようになってきたよ~」ってなることが
多かった気がします。適当な安物を買っていたからかも
知れませんが・・・・。
この黒の長靴は未だに水は浸みてきません。アキレス腱の上
辺りの位置で裂けてしまった箇所ができたので更新することに
したのですが、本当に長持ちだったと思います。
ラベルを見てみると・・・okamotoの文字。
えっ、あのゴムのokamotoさんでしたか。
どうりで簡単に穴が空いて液が浸みたりはしない訳だ。
当面は庭での作業にしか使いませんので、また黒のシンプルな
長靴を買ってきました。でも、今度のはokamotoさんのではなく、
¥980のMADE IN CHINA って書いてあるものなので、
どの程度持つのか怪しいです。
エンデューロレースのコース下見に履くものと言えば
必ず長靴です。たいていどこかにグチャグチャのところが
ありますので。
でも、このところ出場できていないので、長靴の用途は
専ら庭での作業でした。使っていたのはこれ。

トライアルかエンデューロレースの、じゃんけん大会か
何かでもらったものだったと思います。
もらった時は「黒の長靴かよ~」と思いましたが、
今となってみると、今まで使ってきた長靴で一番長持ち
だったと思います。
それまでは、ちょっとカッコ良いのを使っていましたが、
「え~っ、もう水が浸みるようになってきたよ~」ってなることが
多かった気がします。適当な安物を買っていたからかも
知れませんが・・・・。
この黒の長靴は未だに水は浸みてきません。アキレス腱の上
辺りの位置で裂けてしまった箇所ができたので更新することに
したのですが、本当に長持ちだったと思います。
ラベルを見てみると・・・okamotoの文字。
えっ、あのゴムのokamotoさんでしたか。
どうりで簡単に穴が空いて液が浸みたりはしない訳だ。
当面は庭での作業にしか使いませんので、また黒のシンプルな
長靴を買ってきました。でも、今度のはokamotoさんのではなく、
¥980のMADE IN CHINA って書いてあるものなので、
どの程度持つのか怪しいです。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。