庭の雑草を何とかする(36)

カテゴリー │雑草、草刈り

久ぶりにこのシリーズです。

秋頃から子供が遊びながらフルイがけをしてくれるので、
少し広げることができています。

際限なく広げるつもりは無いので、そろそろゴールを
はっきりさせることにしました。
庭の雑草を何とかする(36)
ここまで広げるぞっ!ってラインのところに角材を埋めました。
(上の写真の左上辺り)
土が落ち着いてきたら、角材を抜き取って縁石ブロックを
並べたいと思います。

今年どれだけ芝生のエリアが広がったのかは、こちらと
見比べるとはっきり分かります。
http://ghl003.hamazo.tv/e6858676.html

庭の雑草を何とかする(36)
先ずは角材のところまでフルイにかけた土を入れて平らにして、
その後、縁石ブロックを並べながら写真左方向に広げて
行きたいと思います。左上に写っている立水栓とかガーデンパンの
辺りが最終的なゴールです。

この冬と、次の冬くらいで完了するかな?



同じカテゴリー(雑草、草刈り)の記事
庭の雑草
庭の雑草(2023-08-18 23:22)

庭の雑草の続き
庭の雑草の続き(2022-10-15 23:32)

庭の雑草
庭の雑草(2022-10-14 23:36)

3week後の様子
3week後の様子(2022-09-17 12:40)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の雑草を何とかする(36)
    コメント(0)