こんなジジイになりたくない

カテゴリー

今日は家族の都合上、一人で夕食。
手持ちの優待券が使える吉野屋へ。
立地的にも時間帯的にも、まあまあ混んでる状態。
店員さんは3人がかりで対応。
慣れてるっぽい若い男性店員さん2人と、
インドネシア?からの留学生さんかな?という
まだ完全には慣れていなさそうな女性1人。

その女性がオーダーとってくれました。
聞き取り易い様に滑舌良く、はっきり言い切りで注文。
サラダをつけたので、ドレッシングは何にしますか?
の旨をたどたどしい日本語で聞き返されて、一瞬???
だったけど、ちゃんと耳を傾けたら意味は分かったので
ゴマで注文。内心、頑張ってね~という気持ち。

その後、カウンターの隣に来た、自分より10才くらい
年上か?(つまり65くらい?)という男性。
自分と同じ様にドレッシングを何にするか聞かれて、
聞き取れず。女性がメニューを開いて、改めて
指をさして質問して、やっと意味を理解して注文。
外国の方が話す日本語に慣れていないのは仕方ないけど、
「はあ?わかんねーよ」的な気持ちが表情に出ていて
嫌な印象。ガラが悪い訳ではないけど、現役時代は
会社で偉いさんだったのかな?って感じのエラソーな
態度。会社から一歩出たら、タダのオジサンなのにね。

その後、ビールはある?って質問して、生ビールなら
ありますとのことで注文。グラスかジョッキか聞かれている
(横にいた自分はすぐ質問の意味がわかった)けど、
またもや聞き取れず、「はあ?わかんねーよ」的な表情。
数回、グラスかジョッキかって言われてようやく理解した様で
注文完了。まあここまでは仕方ないとして・・・

その後、頼んだ牛丼が出てきて(女性が運んできた)、
また憮然とした表情で「何でビールが先じゃないの」
みたいな文句言ってる。
言いたいことは分からない訳ではないけど、混んでる
吉野家にそれ求めるか?、そういうの求めるなら
安い・早いの吉野家じゃなくて、別の店に行けっつー

その後、生ビールが運ばれてきました。様子を察したのか
慣れていそうな若い男性店員さんが持ってきました。
(男性店員さん、グッジョブ!)
さらに、生ビールが後になった理由が分かり易い様に
「追加注文の生ビールジョッキです」と言って提供。
そうだよね。あの注文の仕方だと、牛丼の注文を
送信した後の、追加注文として処理されるよね。

でも、その男性店員さんにも「ビールを先に持って
きてよ」とか文句言ってます。男性店員さんは
「機械で順番に処理してますので」とさらっと
答えて涼しい顔。
「すみません」を一言つけても良かったかも
知れないけど、オーダーや提供の仕組み通りに
処理しているだけで落ち度はないので、まあ
混んでる吉野家でいちいちそんなこと言う客に、
謝ることもないよねぇ・・・ 謝ってしまったら
女性店員さんが自分がミスしたって気にして
しまうだろうしね。というのが自分の印象。

そりゃ、店員さんが伝票手に持ってオーダー聞いて
くれるお店なら、料理の注文の後にビールを注文
しても、ビールを先に持ってきてくれると思うけど、
それを常識と思い込んで?吉野家にもそれを求める
「自分の常識を世間の常識と思い込んでる?」
「それを若い人に教えてやってる(いいことしてる)
 つもりになってる?」老害ジジイにはなりたく
ないな~気をつけなきゃ・・・と思った出来事でした。

ちなみに、自分はお店でも「ごちそうさま」って言います。
低所得ではないですけど。(「ひろゆき」には到底及ばないけど)
そういうのって所得には関係ないですよね。
https://www.sanspo.com/article/20230623-A7KEFK6KTFCYPH2FIFE5UUWVHI/







書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなジジイになりたくない
    コメント(0)