2015年01月13日22:36
庭の雑草を何とかする(17)≫
月曜祝日の午前、嫁さんが用事で出掛けている間に
子供の相手を兼ねて回転ふるいで遊び、じゃなくて
庭の整備作業をしました。
今回はふるいにかけて石や草の根を取り除くだけでなく、
高さの基準の杭 →http://ghl003.hamazo.tv/e5618789.html
を使ってレベル出しの作業もしました。

子供はこの水準器も結構気に入っていて、
自分と一緒に水平を見てくれます。
また、杭の頂点(ポーチの端と同じ高さにしてある)から、
-150mmにレベルをそろえるための板
http://ghl003.hamazo.tv/e5618780.html
も、「そうやって使うんだ~」と意味を理解してくれ、
「父ちゃんは何でも作ちゃうね」と言ってくれました。
何だか嬉しかったです。
自分が製造業の技術者なので、ウチの子供には
「ものづくり」に関わる字を使った名前をつけてあるし。
そこそこ作業したところで、子供は満足して家に入ってしまいましたが、
自分ひとりでさらに30分くら?作業して、最後に土が落ち着く様に
水を撒いた状態がこちら。

うんうん、こうやって整地すると面積が広がった感がします。
子供の相手を兼ねて回転ふるいで遊び、じゃなくて
庭の整備作業をしました。
今回はふるいにかけて石や草の根を取り除くだけでなく、
高さの基準の杭 →http://ghl003.hamazo.tv/e5618789.html
を使ってレベル出しの作業もしました。

子供はこの水準器も結構気に入っていて、
自分と一緒に水平を見てくれます。
また、杭の頂点(ポーチの端と同じ高さにしてある)から、
-150mmにレベルをそろえるための板
http://ghl003.hamazo.tv/e5618780.html
も、「そうやって使うんだ~」と意味を理解してくれ、
「父ちゃんは何でも作ちゃうね」と言ってくれました。
何だか嬉しかったです。
自分が製造業の技術者なので、ウチの子供には
「ものづくり」に関わる字を使った名前をつけてあるし。
そこそこ作業したところで、子供は満足して家に入ってしまいましたが、
自分ひとりでさらに30分くら?作業して、最後に土が落ち着く様に
水を撒いた状態がこちら。

うんうん、こうやって整地すると面積が広がった感がします。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。