カーナビを何とかする

カテゴリー │トランポ

今まで嫁さんの車で使っていたカーナビです。
カーナビを何とかする
SANYOのポータブルカーナビ、ゴリラ NV-DV35です。
結婚祝いに姉夫婦に買ってもらったのだったかな。
普段は嫁さんの車につけていて、ハイエースで遠出する時だけ
ハイエースに移して、10年以上使ってきました。地図データの
DVDも買替なしで。

嫁さんの新しい車には新しいカーナビをつけましたので、こいつは
ハイエースに乗せっぱなしにして、さらにもう10年くらい使ってやる!
でも、そのために地図データ(DVD)だけは新しいのに・・・と思ったら
  ・この機種用の地図データDVDは2010年が最後で、今は売っていない。
  ・残っていたとしても2010年当時の価格が¥23,000!
  ・中古も見当たらない
そんな状態だったので、このナビは台座がついている嫁さんの車に
つけたまま放出することにしました。(今までの嫁さんの車は
嫁さんの実家で使ってもらえることになりました。嫁さんの実家
方面を走る分には10年前の地図で大きな問題は出ないと思われ、
これも有効に使ってもらえると思う。)

で、そうなるとハイエースで遠出する時にナビ無しになってしまうので、
ハイエース専用にナビをつけることにしました。今までのナビで
地図が10年前のものでも、そんなに凝った表示や検索ができなくても
特に困っていなかったので、
とにかく安いのでいいや・・・と思って探して、これにしました。
カーナビを何とかする
ユピテルYPB760DR(家電系の流通ルートで売られているのがこれで、
カー用品系の流通ルートで売られているのは750になるみたい。)です。
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb760dr/
ゴリラの地図データのDVDと大差ない値段で、ドライブレコーダー
機能付きカーナビが買えてしまいました。スマホのおかげで
タッチパネルやカメラが安くなって、こういう価格で作れてしまうのですね。
丁度、ドライブレコーダーつけようかなぁ・・・と思っていたところ
だったのでこれにしました。
運転中の視界に画面が出っ張るのはあまり好きでは無いのですが、
ドライブレコーダーも兼ねている(背面にカメラがあって、そのカメラから
前方が見渡せる必要がある)訳ですから、まあいいか・・・ってことにしました。
地図データは更新できませんが、今まで10年前の地図データでも
何とかなっていましたので、それもまあいいか・・・ってことにします。
壊れるまで使い倒しますっ!

電源をシガレットから持ってくるとケーブルが邪魔なので、中を通して
オーディオの脇から取り出したし、GPSのアンテナも内蔵なので
周辺がゴチャゴチャせずにスッキリと取付けることが出来ました。

ちょっと使ってみましたが、ナビもドライブレコーダーも自分には
特に不満は感じませんでした。(もともと高機能・高性能が欲しいと
思ってないし。)


同じカテゴリー(トランポ)の記事

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カーナビを何とかする
    コメント(0)