2015年03月29日23:29
庭の雑草を何とかする(18)≫
少しづつですが作業を進めて、今はこんな感じです。
最近の暖かさで?僅かに緑っぽくなってきています。

前回の記事(1/13)http://ghl003.hamazo.tv/e5867588.html
とよ~く見比べれば少し土のエリアが広がったのが分かるかも。
芝生は少し緑っぽくなってきましたが、まだまだ枯れた様な色で、
間に生えてきた雑草は非常に見つけ易いので一応抜いています。
この先、芝生が茂ってきて雑草に日が当たらなくなったり、
ティフブレアのアレロパシーにより弱っていってくれることを
期待しています。

奥の方(写真左上の方)は、もともとスギナが生えるエリアで、
土をふるいにかけながらスギナの根も出来るだけ取り除いた
のですが、芝生の間から少しスギナが生えてきています。
スギナだけは今はまだ抜かずに我慢して、大きくなったところで
スギナだけに除草剤を塗って駆除したいと思っています。
ネット等で調べれば書いてあるのですが、スギナは大きくなって
元気に茂っている時に除草剤を使うのが効果的とのことで、
実際、昨年そういうタイミングで除草剤を使ったところは、
今のところスギナが生えてきていません。
さらに奥はフルイ作業ででてきた石を撒いてあるエリアですが、
スギナがこんなです。

こういう場所ですから、スギナが伸びたところで遠慮なく除草剤を
撒いてやるっ~!
最近の暖かさで?僅かに緑っぽくなってきています。

前回の記事(1/13)http://ghl003.hamazo.tv/e5867588.html
とよ~く見比べれば少し土のエリアが広がったのが分かるかも。
芝生は少し緑っぽくなってきましたが、まだまだ枯れた様な色で、
間に生えてきた雑草は非常に見つけ易いので一応抜いています。
この先、芝生が茂ってきて雑草に日が当たらなくなったり、
ティフブレアのアレロパシーにより弱っていってくれることを
期待しています。

奥の方(写真左上の方)は、もともとスギナが生えるエリアで、
土をふるいにかけながらスギナの根も出来るだけ取り除いた
のですが、芝生の間から少しスギナが生えてきています。
スギナだけは今はまだ抜かずに我慢して、大きくなったところで
スギナだけに除草剤を塗って駆除したいと思っています。
ネット等で調べれば書いてあるのですが、スギナは大きくなって
元気に茂っている時に除草剤を使うのが効果的とのことで、
実際、昨年そういうタイミングで除草剤を使ったところは、
今のところスギナが生えてきていません。
さらに奥はフルイ作業ででてきた石を撒いてあるエリアですが、
スギナがこんなです。

こういう場所ですから、スギナが伸びたところで遠慮なく除草剤を
撒いてやるっ~!
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。