2015年08月04日00:51
セローのエキパイ交換(4)≫
もう1つのヒートガードもつけました。

余談ですが・・・
このガードは、セロー225Wまで(4JG4まで)はついていなくて、
セロー225WE(4JG5~)からついたものだったと思います。
右のガードはともかく、こっちのガードは「何でこんなところに
ガードが必要何だ?」と思う方も多いと思いますが、
セローをトレッキングとかトライアルごっことか難所系エンデューロとか
に使うと、このガードに助けられることがあります。
そういうシーンで変に転倒して、上手くバイクから離れられず
(上手くバイクを捨てられず)バイクと絡んでしまった時に、
ここ(倒れたバイクの前輪とエキパイの間)に足が入ってしまう
ことが意外とあるのです。(自分も経験あり)
オフブーツを履いていればこの部分で火傷をする可能性は
低くできると思いますが、このガードがあるとさらに安心です。

余談ですが・・・
このガードは、セロー225Wまで(4JG4まで)はついていなくて、
セロー225WE(4JG5~)からついたものだったと思います。
右のガードはともかく、こっちのガードは「何でこんなところに
ガードが必要何だ?」と思う方も多いと思いますが、
セローをトレッキングとかトライアルごっことか難所系エンデューロとか
に使うと、このガードに助けられることがあります。
そういうシーンで変に転倒して、上手くバイクから離れられず
(上手くバイクを捨てられず)バイクと絡んでしまった時に、
ここ(倒れたバイクの前輪とエキパイの間)に足が入ってしまう
ことが意外とあるのです。(自分も経験あり)
オフブーツを履いていればこの部分で火傷をする可能性は
低くできると思いますが、このガードがあるとさらに安心です。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。