充電器AD-0002のメンテナンスモードを試す

カテゴリー │バイク整備、セッティング

新しく買った充電器には、
劣化したり、機能しにくくなったバッテリーなど、
普通充電が出来なくなった場合に、普通充電可能に
することを目指す、メンテナンスモードってのが
ありますので、試してみました。

丁度、新品を2013年7月に車体に乗せたものの、
あまり乗らないまま古くなってしまい、充電が
できなくなってしまった〇TX-4LBSがガレージに
転がっていたので試してみました。

念のため、今まで使っていたGZC-550BDで
改めて充電を試してみますが、全く電流計が
反応せず。

次に、AD-0002での充電を試してみましたが、
スタートしてしばらくで、エラー(Er3)を表示して
止まりました。取説によるとEr3は
「バッテリー内部のセル不良」
「電極板のサルフェーション化」
とのことで、
「メンテナンスを行って下さい。」
とのこと。

AD-0002のメンテナンスモードを起動しますと、
メンテナンス中を意味する表示になりました。
充電器AD-0002のメンテナンスモードを試す

メンテナンスモードが終了したところで、
普通充電を起動したところ、今度はエラーが
出ることなく充電が始まり、そのまま放置しておいたら
無事充電完了表示になりました。

これでまたしばらく使えるのか?一時的に復活した
だけなのか?までは良く分かりませんが、
自分みたいに台数は持っているものの、乗る機会が
なかなかとれない場合には、有難い機能です。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
充電器AD-0002のメンテナンスモードを試す
    コメント(0)