2017年10月08日00:27
ターンの意識≫
ご無沙汰しております。
上期末で仕事が忙しく更新できませんでした。
来週水曜くらいまで地獄です。
日曜の全日本トライアル選手権の第6戦
中部大会も見に行けません。
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info2017/trial/ticket_event/r06.html
トライアル知らない人も、「イベントとかでやってる
トライアルデモンストレーションのもっと凄いやつ」
と思って見に行って大丈夫です。楽しめます。
#タンデムさんのアレも超行きたかった・・・。
トライアルごっこ磐田大会の主催者さんから
アルバムの案内をいただきましたので、
自分や子供の写っている写真をダウンロード
させていただきました。
主催の皆さん、撮影して下さった方、ありがとうございました。
そんな写真の中から、自分が低速のタイトターンで
意識していることを書いてみたいと思います。

先ず、
ハンドルバー、両腕、肩で、出来るだけ大きくて
円に近い輪を作り、その輪はできるだけ形を変えずに
維持するようにしています。
なので、
ハンドルを右にきった時は、左の肘は外へ上へ
高く保つ感じになります。
ついでに、
胸、腰も出来るだけハンドルバーの正面の位置で
平行を保つようにしているつもりです。
なので、
ハンドルを右に切ると、上半身はバイクの左側に
全てはみ出します。↓

バイクは右へ傾いていますので、結果として
体の重心は左ステップの真上くらいにあって、
左足1本で全体重を左ステップに乗せています。
右足は添えているだけなので、ふくらはぎでバイクを
軽くフックしている感じはありますが、右足はステップ
から浮かせることも可能な状態です。
と、書いてみましたが、この意識の持ち方が
正しいのか?他に人にも適するのか?は
定かではありません。
仮に間違いでは無いとしても、人によって説明の
仕方は違いますし。
あと、これらの写真から言えることは、
クラッチ、ブレーキレバー操作は、人差し指1本!
ってことくらいですかね。
上期末で仕事が忙しく更新できませんでした。
来週水曜くらいまで地獄です。
日曜の全日本トライアル選手権の第6戦
中部大会も見に行けません。
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info2017/trial/ticket_event/r06.html
トライアル知らない人も、「イベントとかでやってる
トライアルデモンストレーションのもっと凄いやつ」
と思って見に行って大丈夫です。楽しめます。
#タンデムさんのアレも超行きたかった・・・。
トライアルごっこ磐田大会の主催者さんから
アルバムの案内をいただきましたので、
自分や子供の写っている写真をダウンロード
させていただきました。
主催の皆さん、撮影して下さった方、ありがとうございました。
そんな写真の中から、自分が低速のタイトターンで
意識していることを書いてみたいと思います。
先ず、
ハンドルバー、両腕、肩で、出来るだけ大きくて
円に近い輪を作り、その輪はできるだけ形を変えずに
維持するようにしています。
なので、
ハンドルを右にきった時は、左の肘は外へ上へ
高く保つ感じになります。
ついでに、
胸、腰も出来るだけハンドルバーの正面の位置で
平行を保つようにしているつもりです。
なので、
ハンドルを右に切ると、上半身はバイクの左側に
全てはみ出します。↓
バイクは右へ傾いていますので、結果として
体の重心は左ステップの真上くらいにあって、
左足1本で全体重を左ステップに乗せています。
右足は添えているだけなので、ふくらはぎでバイクを
軽くフックしている感じはありますが、右足はステップ
から浮かせることも可能な状態です。
と、書いてみましたが、この意識の持ち方が
正しいのか?他に人にも適するのか?は
定かではありません。
仮に間違いでは無いとしても、人によって説明の
仕方は違いますし。
あと、これらの写真から言えることは、
クラッチ、ブレーキレバー操作は、人差し指1本!
ってことくらいですかね。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。