草焼きバーナー

カテゴリー │雑草、草刈り

https://ghl003.hamazo.tv/e8434646.html
に、
「今年は除草剤なしで行ければいいな。」
なんて書きました。
確かに除草剤は使いませんでしたが、
仕事やら子供のバレーボールの応援やら忙しくて
バイクに乗る余裕もなければ、草取りする余裕もなく、
結果として庭は雑草に覆われてしまいました。

下の写真は9月中頃に、芝刈りと一部の草取りをした時のもの。
草焼きバーナー
写真の上の方みたいな状態になってしまいました。
ネットで調べた感じでは、ウチに多いのは
スズメノカタビラとか、メヒシバ(アキメヒシバ?)みたいです。

仕方ないので涼しくなってきてから、こんな道具も導入して
それなりに取り除きました。
草焼きバーナー

やっていて思いました。これって焼いたらあっと言う間だろうな・・・
焼かないと種が大量に地面に落ちただろうから、来春
恐ろしいことになるかも・・・
でもいきなりやったら凄く燃えて、恐ろしいことになりそう・・・

調べたら、やっぱりあるのですね。そういうバーナーが。
・・・・・・買っちゃいました。
草焼きバーナー
久しぶりに登場の娘は只今年少さん。先日4才になりました。
(超かわいいです)

ある程度抜いた上で、細かい残りや地面に落ちた種を焼いてみました。
草焼きバーナー

根は完全には取り除けていないし、種もまだまだ残っているので、
来春に大量に生えてくると思いますが、小さな芽をちまちま摘むのは
大変でも、バーナーで焼くのなら何とか出来そうな気がします。

草取りって、抜いても抜いてもキリがなく、ストレスになりますが、
バーナーで焼くのは、
「ウヒョヒョヒョ~ 焼き尽くしてやる~ うりゃ、うりゃ~」
って感じで、むしろストレスが発散できる感じ。

買ったのは型落ちモデルと思われるSK-1700の新品。
メーカーのホームページのアウトレットのコーナーに安くでていたものです。
スペック的には現行モデルのKB-210L相当品だと思われます。

ウチの庭は子供が好きに遊べるように、ほとんど何も植えたり
置いたりしていない単なる空き地っぽい庭だし、
周囲も明確な仕切り?があり延焼のリスクも小さいので
この先はしばらく焼く方法で除草してみたいと思います。


同じカテゴリー(雑草、草刈り)の記事
庭の雑草
庭の雑草(2023-08-18 23:22)

庭の雑草の続き
庭の雑草の続き(2022-10-15 23:32)

庭の雑草
庭の雑草(2022-10-14 23:36)

3week後の様子
3week後の様子(2022-09-17 12:40)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草焼きバーナー
    コメント(0)