めずらしく故障

カテゴリー │トランポ

火曜日に会社に向かう時に、車の充電系異常の警告灯が
点灯していることに気付きました。
家を出る時から点いていたのか?途中で点いたか?

不味いな~と思いつつ、会社の駐車場までは走ってしまいました。
駐車場についてエンジン止めて、再度エンジンかかるのか
試してみましたが、セルが弱々しくしか回らず、エンジンかかりません。

朝から会議だったのでとりあえず仕事して、上司に言って15時終業
にさせてもらって対処開始。と言っても自分ではどうにもならなそう・・・。
他車とつないで始動しても、あとどれだけ走れるのか分からないし、
店まで行けてバッテリー交換したとしても、充電系がダメなら
その新品バッテリーもすぐダメになってしまうかも・・・。

使うのは初めてですが、任意保険に付帯のサービスを利用してみました。
30分くらいで手続きして、さらに1時間くらいでレッカー車が到着。
いつもお世話になっている、地元のトヨタのディーラーまで
付帯のサービスの範囲で運んでもらう(25kmくらい)ことも可能
ってことで、運んでもらうことにしました。

その日の帰宅、明日からの通勤があるので、レンタカーも借りました。
それも付帯のサービスの範囲内で借りられるってことだったので。

会社の駐車場から歩いて10分もかからないところにトヨタレンタカーの
営業所があるので、そこを指定。軽自動車しか空いていないとのこと
だったけど、それで十分ってことで借りました。
(レンタカーは1日7,000円までカバーしてもらえるらしく、空いてさえ
 いればもっと良い車も借りられたみたい。)

地元のトヨタのディーラーさんは、トヨタレンタカーも扱っていたはず
なので、会社の近くで借りて、返却先は地元のトヨタのディーラーに
させてもらいました。

で、本日修理が完了したってことで、レンタカーを返却しつつ、
車を受け取ってきました。
めずらしく故障

ここまでの故障らしい故障は、この車(ハイエースバン)買って以来
初めてのような気がします。
14年と5か月で、27万8千km大きなトラブルが無かったのは
さすがはハイエースだと思います。

このタイミングで修理費かけてしまったので、
予定通り30万kmまでは乗ろうと思います。
買い替えようとしても、いつ納車されるかも分からないだろうし。

万一、30万kmに到達する前に、200系ハイエースの受注が止まる
みたいな話が出たら、すべり込みで200系ハイエースをもう1回
買うと思います。たぶん。

それにしても、任意保険に普通に付帯になっているサービスが
ここまで充実しているとは・・・。
保険料での争いが厳しいから、こういうところで差別化を
図っているのかな。


同じカテゴリー(トランポ)の記事

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
めずらしく故障
    コメント(0)