紅葉(1week前のネタ)

カテゴリー │自然

庭?(←お隣の敷地)の紅葉の一部ですが、
きれいな色になっていたので撮ってみました。
紅葉(1week前のネタ)

2階の自分が寝ている部屋の窓(普段開けないけど)からだと、
丁度見易いので、下の子(小1の娘)を誘ってみたら
見る見る!って感じでつきあってくれて一緒に眺めました。

昼間暖かくて、朝寒くて、、、だと、きれいな色に変わるんだよ
って、ちょっと理科を教えつつ。
https://toyokeizai.net/articles/-/587548
これは、↑にある
  散歩をしながら
  雨と雲の関係を説明し
  月や星の動きについて
  話して聞かせる
  勉強と生活が
  一体化していれば
  様々な経験を積むと
  自然に知識が
  蓄えられていく
そう、これ。
別に東大に入って欲しい訳ではないけど、
知識を得ることを楽しいことと思える人になって欲しい。
勉強はテストの点をとるためにやるんじゃんくて、
身の周りの、自然・社会・経済、、、いろいろな現象、
出来事に対して「そういうことか」って納得するために
やるんだってことを分かって欲しいな。

で、こういう季節の変化とか、自然の中の美しさに
興味を持って、楽しめる人になって欲しいな。


以下、自分のメモ(ふと見つけた記事。ブックマークしておこう。)

【まんが】なぜか機嫌がいい人がしている「なるほど」な工夫
https://toyokeizai.net/articles/photo/447414?pn=1&utm_source=msn&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=inarticle
これ↑ お勧め。まんが形式で読み易い。
  厳しいことを言うけど、、、
  自分の都合でイライラして人にあたるのは、、、
  罪よ!
だと。だよね。
これ、最近言われる様になったフキハラのことだね。

身近な人への「察して欲しい」は相手への暴力だ
https://toyokeizai.net/articles/-/503664
  そして、「このぐらい察してくれればいいのに」という気持ちを
  手放すことです。私は、こんなに頑張っているんだから理解してと
  相手にゆだね、わかってもらえなかったからといって、怒りを
  ぶつけるのは暴力です。誰にでもわかる表現で具体的に
  伝えていないにもかかわらず、文句を言うのは筋違いです。
だと。

不機嫌な人が周囲にまき散らす「フキハラ」の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/641268


同じカテゴリー(自然)の記事
梅と桜(2025年)
梅と桜(2025年)(2025-03-03 21:18)

すい星を眺める
すい星を眺める(2024-10-14 23:51)

今年の紅葉
今年の紅葉(2023-12-09 21:49)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉(1week前のネタ)
    コメント(0)