水星

カテゴリー │自然

出勤時に聞いていたラジオで聞いて知ったのですが、
水星が比較的に見易い時期になっているのだとか。

水星を目視で見たのは、大学時代が最後かな。
地学研究会に所属してた時に、先輩が今日は
見えてるよって教えてくれて、校舎の屋上から
見た覚えがあります。

調べてみると、東方最大離角(※)は12/22だった様ですが、
※日没時に水星が最も地平線から離れている、高い位置にある日
その後、金星に近づく方向に移動していて、
金星を目印することで見易いのが、ここ数日だと判明。

仕事が早めに終えられて、イオンに寄る用事もあったので、
イオンの駐車場から眺めてみました。
水星
スマホでの撮影なので、金星さえ写っていませんが、
金星が地平線近くの雲の上にはっきりと見え、
その左上あたりに水星らしきものが目視で確認できました。
(視力が良くないと見えないかも?って程度の見え方です。)

見慣れない方は双眼鏡を使うのが良いと思います。
金星を視野の下寄りに見える様にすれば、同じ視野に
水星が入ってきますので。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12365_ph221229

明日、明後日も5:20~5:40くらいに都合がつけられたら、
西側が開けた場所に出て眺めてみたいと思います。


同じカテゴリー(自然)の記事
梅と桜(2025年)
梅と桜(2025年)(2025-03-03 21:18)

すい星を眺める
すい星を眺める(2024-10-14 23:51)

今年の紅葉
今年の紅葉(2023-12-09 21:49)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水星
    コメント(0)