2023年02月11日23:54
片付け≫
カテゴリー
なんだかんだ忙しくて、ガレージ内や、ガレージ内の机の上が
ぐちゃぐちゃになってきました。そろそろ片付けねば。
片付けしつつ、もう要らないものを捨てる前に
記念!?写真を残しておきます。

一番左は、昨年12月の後半に上の子が感染して
自宅内で隔離、家族に感染した様子がないので、
そろそろテレワークでなくて出勤しようかな・・・
と思って検査してみた時のもの。陰性です。
中央は、年明けに嫁さんが感染、自宅内で隔離したものの
2日後に下の子も発症した時に、自分も感染してるのか?
と思って念のため検査してみた時のもの。陰性です。
右は、嫁さんの発症から4日、下の子の発症から2日後に
自分も発症、発症翌日に検査してみたもの。陽性。
この検査の結果により、家族全員が感染、自宅内で
隔離する意味がなしと判断して、自宅内での隔離は
ヤメました。
嫁さんが発症して自宅内で隔離していた4日間の
家事体験はなかなか貴重で楽しかった!?です。
最初に、キッチンの棚や引き出しや冷蔵庫内を
片っ端から全部チェックして、食材・調味料・食器など、
何がどこにあるのか把握しました。奥の方に
古いものが放置されてたりしたのは全部捨てて、
使えるものが分かり易い様に整理してから
とりかかりました。
会社(特に製造業)って、5Sとかで何がどこにあるのか
一目で分かる様にしますよね。定期的に棚卸しして
要らないものは捨てる。それが当たり前。
自分が今まで食事の用意とか全く手を出す気になれなかった
理由に気付きました。家庭内は自分的には当たり前の
5Sがされてない。何がどこにあるか分からないから
手が出し難い。何をやるにもいちいち聞かなきゃいけない。
そういうことだったんだ・・・。
聞いて優しく答えてもらえるなら、聞くって選択肢もあるけど、
ウチだと、
・結局私も手伝わなければいけなくなるじゃん。
・えっ、置き方なんて私の好きにさせてよ。置き方のルール
なんていちいち決めてないわよ!
みたいに、喧嘩になりかねなくて聞きにくいから
結局手を出さないできました。
今回を機に、ちょっと自分もやれるようになりました。
何がどこにあるか把握できたし、古くてもう絶対使わな
そうなものは全部捨てて(大量に捨てました)
キレイにしたので、今あるもの・早く使った方が
良さそうな食材とかが、分かり易くなったので。
自分1人の時とか、自分と子どもだけの時に、
早く使った方が良さそうな食材とかがあったら、
何か自分で料理して、それを消費するとか
やってみようと思ってます。
ぐちゃぐちゃになってきました。そろそろ片付けねば。
片付けしつつ、もう要らないものを捨てる前に
記念!?写真を残しておきます。

一番左は、昨年12月の後半に上の子が感染して
自宅内で隔離、家族に感染した様子がないので、
そろそろテレワークでなくて出勤しようかな・・・
と思って検査してみた時のもの。陰性です。
中央は、年明けに嫁さんが感染、自宅内で隔離したものの
2日後に下の子も発症した時に、自分も感染してるのか?
と思って念のため検査してみた時のもの。陰性です。
右は、嫁さんの発症から4日、下の子の発症から2日後に
自分も発症、発症翌日に検査してみたもの。陽性。
この検査の結果により、家族全員が感染、自宅内で
隔離する意味がなしと判断して、自宅内での隔離は
ヤメました。
嫁さんが発症して自宅内で隔離していた4日間の
家事体験はなかなか貴重で楽しかった!?です。
最初に、キッチンの棚や引き出しや冷蔵庫内を
片っ端から全部チェックして、食材・調味料・食器など、
何がどこにあるのか把握しました。奥の方に
古いものが放置されてたりしたのは全部捨てて、
使えるものが分かり易い様に整理してから
とりかかりました。
会社(特に製造業)って、5Sとかで何がどこにあるのか
一目で分かる様にしますよね。定期的に棚卸しして
要らないものは捨てる。それが当たり前。
自分が今まで食事の用意とか全く手を出す気になれなかった
理由に気付きました。家庭内は自分的には当たり前の
5Sがされてない。何がどこにあるか分からないから
手が出し難い。何をやるにもいちいち聞かなきゃいけない。
そういうことだったんだ・・・。
聞いて優しく答えてもらえるなら、聞くって選択肢もあるけど、
ウチだと、
・結局私も手伝わなければいけなくなるじゃん。
・えっ、置き方なんて私の好きにさせてよ。置き方のルール
なんていちいち決めてないわよ!
みたいに、喧嘩になりかねなくて聞きにくいから
結局手を出さないできました。
今回を機に、ちょっと自分もやれるようになりました。
何がどこにあるか把握できたし、古くてもう絶対使わな
そうなものは全部捨てて(大量に捨てました)
キレイにしたので、今あるもの・早く使った方が
良さそうな食材とかが、分かり易くなったので。
自分1人の時とか、自分と子どもだけの時に、
早く使った方が良さそうな食材とかがあったら、
何か自分で料理して、それを消費するとか
やってみようと思ってます。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。