自己肯定感(その7:低い人の特徴34)

カテゴリー │自己肯定感

「その2」の記事で、引用で自己肯定感の低い人の特徴30
ってのを紹介しましたが、自分の思うその他の特徴。

34.素直に「ごめんなさい」と言えない(身内などに)

出典はこちら
https://ameblo.jp/happy0915sapphire/entry-12789067739.html?frm=theme

 >言える人は
 >言ったことで
 >自分の価値は揺らがないと思っています。

 >言えない人は
 >言ったことで
  >・自分の価値が下がる
  >・私は間違ってない!(私のほうが正しい)
  >・負けた気がする
  >・見下された感じがする
 >などなど
 >自己価値が揺らぎます。

 >『ごめんなさい』が言えない人は・・
 >だって!夫も悪いし!!
 >でも!私だって頑張っているし!!
 >と
 >正当化するか
 >どうせ私が悪いですよー
 >と
 >いじけます。。。
 >もちろん・・・
 >過去の私です。
(この方の記事、とても面白いです。)

特徴30で類似性があるのはこの辺りでしょうか。
 17. 謝り癖がある

↑↑↑これは、他者に対してでしょうから、
これに
 31. 二面性(外ではいい人、家では正反対)
これが合わさると、
 34.素直に「ごめんなさい」と言えない(身内などに)
の出来上がりですね。


 >『ごめんなさい』
 >この言葉は
 >価値を下げる言葉ではありません。
 >誰も悪くないし
 >あなたも悪くないです。

 >良い、悪い
 >責める、責められる
 >この世界にいる限り
 >つねに不安と隣り合わせになっちゃう。

この部分は
 32. 極端マインド
のことですね。




同じカテゴリー(自己肯定感)の記事
察してちゃん
察してちゃん(2025-04-18 21:35)

嫌なら断ればいい
嫌なら断ればいい(2025-04-07 23:47)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自己肯定感(その7:低い人の特徴34)
    コメント(0)