2024年11月01日22:22
1万円あったら何に使うといい?≫
カテゴリー │その他のお勧め│LIFE SHIFT
https://gentosha-go.com/articles/-/64012
より。
この部分、全く同感。
「ムダづかいをなくすこと」は「味気ないつまらない生活」ではない。
企業の作戦は、
・必要でないものを必要だ、
・ほしくないものをほしい
と思わせること。
そのマーケティングに騙されない。
・人に見せなくても
・自慢しなくても、
満足できることを見つけよう。
自分はこの感覚を自然と親から学んで
20代で漠然とこんな価値観持ってました。
4月に他界した父親に感謝です。
以前書いたコレもだいたい同じ内容だな。
https://ghl003.hamazo.tv/e9710745.html
自分のとってのそれはオフロードバイク遊びです。
バイクそのものは、遊びの道具として必要だから
高価だけど仕方なく買ってるだけ。
バイク選びの基準は、自分がそれに乗って楽しめること。
そのバイクが他者からどう見られるか(カッコ良いと言ってもらえそうか?
凄いと言ってもらえそうか?、今流行っているか?)かは、
自分のバイク選びに於いては関係ないです。
より。
この部分、全く同感。
「ムダづかいをなくすこと」は「味気ないつまらない生活」ではない。
企業の作戦は、
・必要でないものを必要だ、
・ほしくないものをほしい
と思わせること。
そのマーケティングに騙されない。
・人に見せなくても
・自慢しなくても、
満足できることを見つけよう。
自分はこの感覚を自然と親から学んで
20代で漠然とこんな価値観持ってました。
4月に他界した父親に感謝です。
以前書いたコレもだいたい同じ内容だな。
https://ghl003.hamazo.tv/e9710745.html
自分のとってのそれはオフロードバイク遊びです。
バイクそのものは、遊びの道具として必要だから
高価だけど仕方なく買ってるだけ。
バイク選びの基準は、自分がそれに乗って楽しめること。
そのバイクが他者からどう見られるか(カッコ良いと言ってもらえそうか?
凄いと言ってもらえそうか?、今流行っているか?)かは、
自分のバイク選びに於いては関係ないです。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。