2015年06月28日20:46
カブトムシの幼虫 サナギから成虫へ(6)≫
昨日は子供が急に熱を出しましたが、今日にはすっかり下がりました。
でも出掛けるのは心配なので、近くの公園に行ったりする程度に
しておきました。天気が良く、でもそんなに暑くなく、家の外回りを
きれいにする仕事は捗りました。その話はまた書くとして、
先ずはこの件の速報です。
今日の19時過ぎ、気付いたらこの姿でした。

5匹中の1匹目です。
自分も小学生の高学年くらいの時に幼虫をもらって
羽化させたことがありますが、その時以来です。
でも出掛けるのは心配なので、近くの公園に行ったりする程度に
しておきました。天気が良く、でもそんなに暑くなく、家の外回りを
きれいにする仕事は捗りました。その話はまた書くとして、
先ずはこの件の速報です。
今日の19時過ぎ、気付いたらこの姿でした。

5匹中の1匹目です。
自分も小学生の高学年くらいの時に幼虫をもらって
羽化させたことがありますが、その時以来です。
この記事へのコメント
この興奮は何でしょうか?
昆虫の生態を最近本で読んでいますが、凄いですよね。
幼虫、サナギ、成虫の形態とか神がかり過ぎて本当に凄い。
暫く楽しめますね。
昆虫の生態を最近本で読んでいますが、凄いですよね。
幼虫、サナギ、成虫の形態とか神がかり過ぎて本当に凄い。
暫く楽しめますね。
Posted by ツーセロ14
at 2015年06月28日 22:28

はい!でもこの1匹目、弱っているのか?
あまり動きません。
後ろ足も不自由な感じに見えますし・・・。
或は、羽化直後はこんなものなのかな?
あまり動きません。
後ろ足も不自由な感じに見えますし・・・。
或は、羽化直後はこんなものなのかな?
Posted by glh003owner
at 2015年06月30日 00:20

こんばんは。
羽化直後、羽の色が落ち着いても外骨格の内部の筋肉等
は成長仕切っていないそうで一月位は動かずジッとして
るらしいです。我が家の6匹も無事羽化しましたが、全部
腐葉土や木の中に隠れました。
羽化直後、羽の色が落ち着いても外骨格の内部の筋肉等
は成長仕切っていないそうで一月位は動かずジッとして
るらしいです。我が家の6匹も無事羽化しましたが、全部
腐葉土や木の中に隠れました。
Posted by ツーセロ14
at 2015年06月30日 22:47

やっぱりそうなんですか~
情報ありがとうございます。
土に潜ろうとして、他のサナギの人工蛹室を
倒してしまったりするので、分けた方がいいかな~
と考え中です。
情報ありがとうございます。
土に潜ろうとして、他のサナギの人工蛹室を
倒してしまったりするので、分けた方がいいかな~
と考え中です。
Posted by glh003owner
at 2015年06月30日 23:16

書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。