2016年06月08日07:02
転落防止策(柵?)≫
子供の友達が遊びに来るというので、
以前嫁さんに頼まれた「敷地の東側からの転落防止」を
何とかする必要があります。
この時の後半に書いた件です。
http://ghl003.hamazo.tv/e6715456.html
今回は友達の弟くんも一緒に来るので、とりあえず
何か置いて塞いで入れないようにしてくれれば良い
というオーダーだったのですが、子供の遊びの
自由度を減らしすぎるのももったいないので、
これくらいにしておきました。

黄色の鎖(ゴミ箱のちょっと先の辺り)のところまでは
入れるようにして、そこまでの柵が無いところに
ロープを張りました。
一番危ないところ(手前の黄色の鎖から、室外機の
向こうの側の黄色の鎖までのこの区間)は立入禁止
(の意思表示)

結局、子供達は母親から「今日は○○君の弟君もいるから、
あっちで遊んじゃダメ」と言い聞かされていたようで、
ここには入ろうとしませんでした。
ちなみに、○○君の弟君はめちゃめちゃ運動神経が良いので、
ここに入ってバランス崩して落ちて怪我するとしたら、
ウチの長男の方が確率高いかも。(^^;
以前嫁さんに頼まれた「敷地の東側からの転落防止」を
何とかする必要があります。
この時の後半に書いた件です。
http://ghl003.hamazo.tv/e6715456.html
今回は友達の弟くんも一緒に来るので、とりあえず
何か置いて塞いで入れないようにしてくれれば良い
というオーダーだったのですが、子供の遊びの
自由度を減らしすぎるのももったいないので、
これくらいにしておきました。

黄色の鎖(ゴミ箱のちょっと先の辺り)のところまでは
入れるようにして、そこまでの柵が無いところに
ロープを張りました。
一番危ないところ(手前の黄色の鎖から、室外機の
向こうの側の黄色の鎖までのこの区間)は立入禁止
(の意思表示)

結局、子供達は母親から「今日は○○君の弟君もいるから、
あっちで遊んじゃダメ」と言い聞かされていたようで、
ここには入ろうとしませんでした。
ちなみに、○○君の弟君はめちゃめちゃ運動神経が良いので、
ここに入ってバランス崩して落ちて怪我するとしたら、
ウチの長男の方が確率高いかも。(^^;
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。