2017年02月19日23:16
庭の雑草を何とかする(37)≫
カテゴリー │雑草、草刈り
前回作業したのはクリスマスの頃でした。
http://ghl003.hamazo.tv/e7212704.html
今日の午前中久しぶりに作業をして、にここまで進めました。

写真中央辺り、壁から材木までの間の平らな部分が
ふるいにかけた土を入れて広げた部分ですが、
それよりも左上に山になっている土を確保するのが大変でした。
(良い運動になりました。)
この土はここから持ってきました。

家の東側、基礎と擁壁の間部分です。
雨水のパイプと基礎の間はほとんど掘っていません。
ここには太陽光発電のアース線が埋まっていますので。
この先ふるいがけ作業で出た石をここに敷いていきます。
防草も兼ねて。
写真の上の方は去年の3月に作業した部分です。
http://ghl003.hamazo.tv/e6673983.html
午後は子供も手伝ってくれて、ここまで進みました。

この作業をしているとこいつが現れて、かなり近くまで寄ってきます。
http://serow14.hamazo.tv/e7291362.html
掘り返した土にいるミミズを食べているみたいです。
http://ghl003.hamazo.tv/e7212704.html
今日の午前中久しぶりに作業をして、にここまで進めました。

写真中央辺り、壁から材木までの間の平らな部分が
ふるいにかけた土を入れて広げた部分ですが、
それよりも左上に山になっている土を確保するのが大変でした。
(良い運動になりました。)
この土はここから持ってきました。

家の東側、基礎と擁壁の間部分です。
雨水のパイプと基礎の間はほとんど掘っていません。
ここには太陽光発電のアース線が埋まっていますので。
この先ふるいがけ作業で出た石をここに敷いていきます。
防草も兼ねて。
写真の上の方は去年の3月に作業した部分です。
http://ghl003.hamazo.tv/e6673983.html
午後は子供も手伝ってくれて、ここまで進みました。

この作業をしているとこいつが現れて、かなり近くまで寄ってきます。
http://serow14.hamazo.tv/e7291362.html
掘り返した土にいるミミズを食べているみたいです。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。