外装の破損

カテゴリー │バイク整備、セッティングエンデューロ

先日ちょっと山を走って、1速なら簡単なヒルクライムを
敢えて2速で上がることに挑戦。登りきったことろで、
ちょっと捲れかけて、左のシュラウド辺りを立木に
ぶつけてしまいました。

低回転域のトルクが細く、その上で一気にパワーが
出てくる2st125ccレーサーは、やっぱりこういうのが
難しいです。でも、こういう練習しておくと役立ちそうなので、
またやっておこう。

外装の破損
黄色でハッチングした部分が割れて欠落。
その時は気づかず、破片を拾ってくるの忘れました。

このパーツは右側面側も以前破損していて、
針金で縫ってある状態なので、パーツが入手
し易いうちに交換しようと思います。

2008年型で、外車で、KTMほどには出回っている台数も
少ないハスクバーナなのに、外装のプラパーツなら
ダートフリークに注文すれば翌日発送ですぐ届くってのは
有難いです。この部品は価格もリーズナブルでした。
左右セットで2400円。
外装の破損

#破損したやつも、激しいレースに出る時用に
 残しておきますけどね。また山に行ったら
 欠落した部分も探して拾ってきて、
 針金で縫い合わせて修理しなきゃ。

針金で修理ってのは、こんなのです。
http://ghl003.hamazo.tv/e7594834.html
http://ghl003.hamazo.tv/e6240975.html

その上のパーツもちょっと破損して修理しました。
次回に続く。



同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外装の破損
    コメント(0)