シール,ガードの交換

カテゴリー │バイク整備、セッティングセロー

もう1つトライアルごっこの前日にやった修理の紹介です。

セローのこの部品が劣化して割れて、いつの間にか脱落して
無くなっていたので交換しました。
この時に↓気付いた
https://ghl003.hamazo.tv/e8798960.html

シール,ガードの交換
チェーンスライダーなんて呼ばれたりしますが、正式な
(パーツカタログ上での)名称は「シール,ガード」です。
純正品は白色の樹脂製で、ちょっと柔らかさのある材質です。
ヤマハのホームページの部品情報検索で調べると4,818円(税込み)です。
古くなってくると劣化して割れて、いつのまにか脱落して無くなることで
有名な!?部品です。

交換用の購入したのは、ネット上で安く売られているパチもので
黒色の樹脂製です。材質は普通のプラって感じで、普通に硬い
プラスチックでした。まあチェーンよりは柔らかいと思うので、
チェーンが接触すればこの樹脂の方が減って、チェーンを守って
くれるとは思います。

すんなりついてくれれば良かったのですが、
樹脂が硬くて融通が効かないのか?
形状が純正品とは違うのか?
そうは行きませんでした。(裏面↓)
シール,ガードの交換
干渉していそうな箇所をナイフ等で削って
何とかかんとか取付けることが出来ました。
安物買ったせいで疲れました・・・。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シール,ガードの交換
    コメント(0)