2021年01月11日18:29
実家の車を譲ってもらう≫
カテゴリー │整備、セッティング
2014年12月に買った嫁さん用の軽自動車、まだまだ乗れるのですが、
ちょっと多めの荷物を積む機会ができてきたり、
子供のバレーボールの送迎当番の時とかに、
もっと人数を乗せられたら・・・なんて思ってました。
そんなタイミングで、実家から「使う機会が減った車、
そっちで乗るか?」って話をもらったので、
有難く譲ってもらうことにしました。


フリードのハイブリッド、3列シートの7人乗りです。
2013年の9月登録で今の嫁さんの車より古いですが、
走行距離はまだ22,000km弱です。
少なくとも2024年9月の11年目の車検くらいまでは
乗りたいと思います。
走行距離は少ないものの、タイヤが1回も換えてない状態で
結構ひび割れとかしていたので一応交換しました。
近所の中古タイヤ屋さんに、新車外しの2020年製
ヨコハマブルーアースがあったので、それにしました。
普通に新品に換えるよりは1万円強お得でした。
ちょと前に、まあまあ近所にホンダディーラーさんの店が
出来ていたので、親が契約していたメンテナンスパックで
そのお店でも点検とかしてもらえることを確認しつつ、
車庫証明の紙とか委任状の紙などをもらってきました。
これから名義変更とか自分でやって行きます。
ちょっと多めの荷物を積む機会ができてきたり、
子供のバレーボールの送迎当番の時とかに、
もっと人数を乗せられたら・・・なんて思ってました。
そんなタイミングで、実家から「使う機会が減った車、
そっちで乗るか?」って話をもらったので、
有難く譲ってもらうことにしました。


フリードのハイブリッド、3列シートの7人乗りです。
2013年の9月登録で今の嫁さんの車より古いですが、
走行距離はまだ22,000km弱です。
少なくとも2024年9月の11年目の車検くらいまでは
乗りたいと思います。
走行距離は少ないものの、タイヤが1回も換えてない状態で
結構ひび割れとかしていたので一応交換しました。
近所の中古タイヤ屋さんに、新車外しの2020年製
ヨコハマブルーアースがあったので、それにしました。
普通に新品に換えるよりは1万円強お得でした。
ちょと前に、まあまあ近所にホンダディーラーさんの店が
出来ていたので、親が契約していたメンテナンスパックで
そのお店でも点検とかしてもらえることを確認しつつ、
車庫証明の紙とか委任状の紙などをもらってきました。
これから名義変更とか自分でやって行きます。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。