2022年05月22日21:42
セローのリヤフェンダー(2)≫
5/4に走行会に参加してきた訳ですが、前回同様にひどい目に
会いました。いい意味なんですけど。
技術(と言うか、自分とバイクのシンクロ率みたいな感じ?)とか、
体力を若くて(30代)頻繁に乗っていた頃に少しでも戻すには、
こういう乗り方(自分より上手い、慣れている人達と一緒に
走らせてもらう)が一番手っ取り早いのです。
自分1人で走っていると、自分が無難に行けるところ、
自分の体力で行けるところしか行かないので、成長は遅いです。
自分が20代に一気に上達したのは、レベルの高いレースに出て、
ひどい目にあって、このコースを4hコンスタントに走れる様に
なりたい!って、そのレベルの高いレースに出場し続けた時です。
遅い(マイペース)ながらも、4hコンスタントに走れる様になった時には
いつの間にか入賞できる様になっていた・・・みたいな。
で、せっかく直したリヤフェンダー周り(前の記事)を再び破損
させてしまいました。で、また修理したのがこちら。

ウインカーはオレンジのレンズ部分?を落として紛失。
手持ちの中古を嵌めて、今度は落ちない様に縛っておきました。
テールランプもレンズが割れて脱落。
もう裏からネジ止めが出来なくなったので、
こちらもタイラップ留め。
欠けて無くなってしまった部分は、とりあえず
透明テープ貼って、マジックで赤く塗っておきました。(苦笑)
家の裏山で乗るにはこれくらいで十分でしょう・・・。たぶん。
このラリー190Sってのは、もう廃番で入手できないので、
次回直す時はベースは今のものを使って(追加工して)
レンズはキジマのこれと似た様なタイプを使うつもりです。
会いました。いい意味なんですけど。
技術(と言うか、自分とバイクのシンクロ率みたいな感じ?)とか、
体力を若くて(30代)頻繁に乗っていた頃に少しでも戻すには、
こういう乗り方(自分より上手い、慣れている人達と一緒に
走らせてもらう)が一番手っ取り早いのです。
自分1人で走っていると、自分が無難に行けるところ、
自分の体力で行けるところしか行かないので、成長は遅いです。
自分が20代に一気に上達したのは、レベルの高いレースに出て、
ひどい目にあって、このコースを4hコンスタントに走れる様に
なりたい!って、そのレベルの高いレースに出場し続けた時です。
遅い(マイペース)ながらも、4hコンスタントに走れる様になった時には
いつの間にか入賞できる様になっていた・・・みたいな。
で、せっかく直したリヤフェンダー周り(前の記事)を再び破損
させてしまいました。で、また修理したのがこちら。

ウインカーはオレンジのレンズ部分?を落として紛失。
手持ちの中古を嵌めて、今度は落ちない様に縛っておきました。
テールランプもレンズが割れて脱落。
もう裏からネジ止めが出来なくなったので、
こちらもタイラップ留め。
欠けて無くなってしまった部分は、とりあえず
透明テープ貼って、マジックで赤く塗っておきました。(苦笑)
家の裏山で乗るにはこれくらいで十分でしょう・・・。たぶん。
このラリー190Sってのは、もう廃番で入手できないので、
次回直す時はベースは今のものを使って(追加工して)
レンズはキジマのこれと似た様なタイプを使うつもりです。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。