失敗したくない心理

カテゴリー │その他のお勧め

以前、こんなの記事にしましたが、
https://ghl003.hamazo.tv/e9486190.html

このシリーズ面白いです。
https://toyokeizai.net/articles/-/625856
このリンクは最新の第10回。
うん、自己肯定感って大事だよね。


も1つ余談。

通勤ルートの途中、車で入りやすい位置に
ドラッグストアができました。
会社帰りにちょっと何か買う時、コンビニでなく
こういうところを使いたいなと思います。
そこそこ遅くまで開いていて、コンビニより安いので。
で、
そのドラッグストアで買い物してみて驚いたのは、
支払いが「現金のみ」ってこと。ポイントカードとかも無し。
堂々と、「電子決済とかポイントサービスとかしない分、
安さを追求します!」みたいことを店内の掲示で謳ってます。
おおっ、何という潔さ!こういうの好きです。
ちなみに、現金払いのみですが、
レジのすぐ後にある自動精算機での清算です。
今後利用して行きたいと思います。

方や、
時々行くレストラン(株主優待券が使えるので行くお店)、
先日行ったら、QRコード渡されて、それを自分のスマホで読み込んで
注文画面に行って注文してくれとな。
(そういうの苦手な人は、店員さんに注文もできる。)
そうなっていくとは思っていた(ニュースとかで聞いてはいた)けど、
おおっ、ついに自分が使う店でもそうなったか!って感じ。
確かに、効率良い(店員さん減らせる)だろうし、
各テーブルに専用タブレット置くより衛生管理も楽そう。
自分的にも共用のタブレット使うよりも衛生的に安心。
でも、
料理は店員さんが運んできた(猫のロボットでなく)し、
伝票をレジに持って行って精算でした。
いずれ、ファミレスとかチェーン店的なレストランは
   ・自分のスマホ使って注文
   ・配膳ロボットが運んでくる(これはこれで増えてきましたね)
   ・注文同様に自分のスマホで決済
になって行くのかな?と思います。
確かに合理的ですので、
合理化した分、安く提供してくれれば
それはそれで良いと思います。


同じカテゴリー(その他のお勧め)の記事
分かり易い
分かり易い(2024-12-06 22:51)

投資話の見抜き方
投資話の見抜き方(2024-11-11 22:41)

推し活のこと
推し活のこと(2024-11-11 00:18)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失敗したくない心理
    コメント(0)