ウェアの歴史(4)

カテゴリー │バイクセローエンデューロトライアル

更新をサボりだすと、つい書くのがおっくうになってしまいますね。
そろそろ書きたいネタもあるので、ウェアの歴史の最終回です。
ウェアの歴史(4)
ウェアの歴史(4)
いつ買ったのか思い出せません。
自分の持っているセローが緑系なので、緑にしてみたのだと思います。
このウェアからは店頭ではなく、ネットで購入したものです。

売れ残り?で少し安くなっていたジャージと、
同様に安くなっていたモトパンを別々に買いました。
色にそんなに大きな違和感はないと思いますが、
ジャージはPROGRIPで、モトパンはFLYです。
質はどちらも良い印象です。今でも普通に使っています。

HUSQのWR125(2008のイタリアンハスク、赤白黒)にも
合っているのではないかと思ってます。
緑白赤でイタリア国旗カラー(トリコローレ)になるので。
ヘルメットが青系なのでブチ壊しですが。
#赤白黒のKYTヘルメットが買ってあるのだけど、
 もったいなくて、まだ下ろしてない・・・・。

ウェアの歴史はここまでにします。この後、
バイクに乗らなくなった方に譲っていただいた赤系上下(5代目)、
オークションで落札した青系上下を追加しています(6代目)。
を入手しています。

2代目は思い出深いので大事に温存、
3代目は使用頻度が高く、いずれ破ってしまうので、
その時に6代目に移行。そんなイメージでいます。

実は、昨日、エンデューロレースに出場してきました。
この緑系のウェアで。そんな訳で次回はレースネタになる予定です。

例により、最近面白いと思った記事。
https://toyokeizai.net/articles/-/671389


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェアの歴史(4)
    コメント(0)