2023年07月02日22:15
ライトカウル≫
レースの時のライトカウル(ゼッケンプレート)はこんな感じ。

https://ghl003.hamazo.tv/e9550167.html
もともとついていたライトカウルはこんな感じにしてあります。

https://ghl003.hamazo.tv/e9563315.html
やっぱり後者(本来のライトカウル)の方がいいな~と思っていたので、
オークションにでていた同型のライトカウルを予備用のつもりで
落札しちゃいました。デカールは剥がされていて真っ黒だったので、
型取りして白のカッティングシート切り抜いて貼ってみました。

うん、まあいいんじゃないでしょうか。
おまけ。最近面白いと思った記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60921f2d3378bb1fdcc76fb9579b4f5a3ad9ccc4?page=1
技術的な話は、どこまで信じて良いのか良くわかりませんが、
一応、機械系の技術者の自分としては、この記事を読まなかった
としても、初めからあれは信用できませんし、絶対乗りません。
企画や構想や設計段階では、リスクを完全に予測するのは困難です。
大丈夫のつもりで設計しても、その後様々なテストをして検証するのが
普通で、その段階で予想もしていなかったモードのトラブルが出るのは
よくあることです。安全率を見てあっても、そんなものです。
設計する能力だけでなく、本当に大丈夫かを検証する十分な
能力のある、信用のおける企業が設計・製造したものでないと、
命は預けられません。
この記事で面白かったのは、
「2000~2010年代、全世界で吹き荒れた新自由主義バブルの嵐は。
物質や科学に根拠を持たずとも、ラッパを吹くだけでお金が集まるという
最低最悪の腐敗を生み出しました。」
の部分です。
ちょっと表現がオーバーな気もしますが、まあ、概ねそんな感じだと
自分も思います。
貯金代わりに株買ったりしてますが、株でもそんな感じですね、
「本当?、株価上げるためにラッパ吹いてるだけだろ?」
「大したラッパでもないのに、なんでそんなに株価上がるんだ?」
とか思うことは多いです。
ラッパの派手さや、周りの動向に惑わされて売買しちゃう人は
資本主義経済の中でカモにされちゃう、搾取されちゃうのでは
ないかと思います。

https://ghl003.hamazo.tv/e9550167.html
もともとついていたライトカウルはこんな感じにしてあります。

https://ghl003.hamazo.tv/e9563315.html
やっぱり後者(本来のライトカウル)の方がいいな~と思っていたので、
オークションにでていた同型のライトカウルを予備用のつもりで
落札しちゃいました。デカールは剥がされていて真っ黒だったので、
型取りして白のカッティングシート切り抜いて貼ってみました。

うん、まあいいんじゃないでしょうか。
おまけ。最近面白いと思った記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60921f2d3378bb1fdcc76fb9579b4f5a3ad9ccc4?page=1
技術的な話は、どこまで信じて良いのか良くわかりませんが、
一応、機械系の技術者の自分としては、この記事を読まなかった
としても、初めからあれは信用できませんし、絶対乗りません。
企画や構想や設計段階では、リスクを完全に予測するのは困難です。
大丈夫のつもりで設計しても、その後様々なテストをして検証するのが
普通で、その段階で予想もしていなかったモードのトラブルが出るのは
よくあることです。安全率を見てあっても、そんなものです。
設計する能力だけでなく、本当に大丈夫かを検証する十分な
能力のある、信用のおける企業が設計・製造したものでないと、
命は預けられません。
この記事で面白かったのは、
「2000~2010年代、全世界で吹き荒れた新自由主義バブルの嵐は。
物質や科学に根拠を持たずとも、ラッパを吹くだけでお金が集まるという
最低最悪の腐敗を生み出しました。」
の部分です。
ちょっと表現がオーバーな気もしますが、まあ、概ねそんな感じだと
自分も思います。
貯金代わりに株買ったりしてますが、株でもそんな感じですね、
「本当?、株価上げるためにラッパ吹いてるだけだろ?」
「大したラッパでもないのに、なんでそんなに株価上がるんだ?」
とか思うことは多いです。
ラッパの派手さや、周りの動向に惑わされて売買しちゃう人は
資本主義経済の中でカモにされちゃう、搾取されちゃうのでは
ないかと思います。
書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。