チタンステップ(チタンフットペグ)

カテゴリー │バイク整備、セッティングセローエンデューロ

(予告)明日の土曜の午前、嫁さんが子供をスイミングに
連れていってくれれば、その間自分はまたノコギリもって
バイクで山の中に(遊びに)行くかも。同行者Welcome。

本題です。
ちょっと前の?YZに採用されていたチタンステップが
ヤクオフに出てたの落札しました。
片側だけで1万円以上するものを、左右セットで7千円
(送料や決済手数料込みでも8千円未満)で。
チタンステップ(チタンフットペグ)

自分がセローに使っているレアルエキップ製のワイドステップは
ブラケットはレアルエキップオリジナルですが、ステップそのものは
YZ・WR系の流用なので、それに使おうという訳です。

ついでに、ハスクバーナのステップも取付部(ヒンジ部分)の形状が
かなり近く、YZ・WR系のステップが小加工で?使えるという噂を
聞いたことがあるので、自分の08WR125にも使えるかも。

自分みたいな使い方をしていると、結構ステップを変形させて
しまうことがあり、ステップはある意味消耗品なので、
まあ無駄にはならないかな・・・と思います。

チタンステップは鉄製より軽くて・硬くて丈夫ですが、硬いが故に
限界を超えた力や衝撃が加わると、歪むのではなく、割れる
らしいので、そこだけは注意が必要だと思われます。

使い古され?(使い難く?)今は子供のおもちゃになっている
量りで重さを比べてみました。
↓WR系の鉄製
チタンステップ(チタンフットペグ)
↓YZ系に一時期使われていたチタン製
チタンステップ(チタンフットペグ)
こんな量りですので、精度はかなり怪しいですが、
鉄製が150g、チタン製が100gくらいでしょうか。

きっとチタン製を装着して走っても、鈍感な自分には何の違いも
感じられないと思いますが、ステップをぶつけて破損する様な
可能性の低い、トレッキングや難所系以外のイベントに
使ってみたいと思います。未だレース未投入で、その軽さが身上のWR125で、
練習を兼ねて普通のエンデューロレースに出る時などにいいかな。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チタンステップ(チタンフットペグ)
    コメント(0)