タンクカバーの修理

カテゴリー │バイク整備、セッティングセロー

自分のトレッキング&トライアルごっこ仕様のセロー↓は
http://ghl003.hamazo.tv/e5618755.html
バイク仲間が開発したお手製のタンクカバー、タンク取付
ブラケットなどを譲ってもらったのを機にタンクを変え、
ハンドル切れ角を増やしてあります。
(そのためにタンクはやや小型の樹脂製タンクを使い、
 やや後退気味の位置に取付ける設計になっている。)

その貴重なタンクカバーを冬に破損させてしまいました。
藪の中を走っている時に、ターンでバイクを傾けたら
そこにコンクリート支柱が隠れていてヒットさせてしまい、
咄嗟にバイクを引き起こしたら割れてしまいました。

どうやって修理しようかな~と考えはいましたが、
なかなか手をつけるきっかけもなく放置していたものを、
先日の休みに無理矢理エポキシ接着剤でくっつけてみました。

接着後です。
タンクカバーの修理
タンクカバーの修理
意外としっかりくっつきました。

きれに塗装し直せばbetterなのは分かっていますが、
面倒だし、そんな時間ない(そんな時間があったら乗りたい)ので
当面のこのままだろうな・・・。


同じカテゴリー(バイク)の記事
5月のレース
5月のレース(2025-04-26 21:18)

ハンドルバー交換
ハンドルバー交換(2025-04-19 21:42)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タンクカバーの修理
    コメント(0)