カブトムシのその後

カテゴリー │自然子供

以前から「譲ります」と紹介していた↓
http://ghl003.hamazo.tv/e6688875.html
カブトムシの幼虫(今の時期は既にサナギ)を
会社の同僚が引取ってくれることになり、
土曜の午後に我が家に来てくれました。

子供さんと、そのお友達も来てくれたので、
サナギを見せてあげながら2人それぞれに
オス2匹、メス2匹のセットでプレゼントすることにしました。

結局、3匹入れてあった容器を5つ開け、
立派なオス4匹、小ぶりなオス1匹、メス10匹を
確保できました。

残ったメス6匹中の5匹です。
カブトムシのその後
羽化したら自然界に逃がしてやろうと思います。

この6匹は簡単に作った穴(人工蛹室)にサナギを
入れていますが、子供たちにプレゼントするサナギは
トイレットペーパーの芯の紙筒も併用して作った
蛹室にサナギを入れた状態で渡しました。

もう1匹のメスは、実は容器を開けた時には
幼虫の姿をしていました。ちょっと茶色っぽかったので
もうすぐサナギになるだろうなとは思ったのですが、
その後1時間くらい経った時にふと見たら、
カブトムシのその後
本当にサナギになっていました。ちょっとびっくり。


同じカテゴリー(自然)の記事
梅と桜(2025年)
梅と桜(2025年)(2025-03-03 21:18)

すい星を眺める
すい星を眺める(2024-10-14 23:51)

今年の紅葉
今年の紅葉(2023-12-09 21:49)


書き込んでいただいたコメントは、当ブログオーナーの承認処理後に表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブトムシのその後
    コメント(0)